« Final Cut Studio 2のパッケージ | トップページ | GX100ファームウエア 1.14 »

2007年5月29日 (火)

ColorとPowerBook

この記事で使用しているFinal Cut Studio 2は、米国で出荷された英語版のリテールパッケージです。
日本で出荷されるものは、変更されている可能性もあります。あらかじめお含みおきください。

アプリケーションのシステム要件は満たしていないけど、
なんだ、インストールできるじゃん  > 15inch PowerBook
動くし(重いけど)

Img_7976

・・・・インターフェイスが切れてます、すべての機能にはアクセスできません。。。。

(ウインドウのリサイズはできないんだ、Color・・・)
そりゃ、動くとはいえないよな・・・

ちなみに、FCPから送信するとき、
ファイルの送信メニューにはあるのに、
タイムラインのコンテクストメニューにはないのは
なんでなんでしょう。。。

Final Cut Studio 2

|

« Final Cut Studio 2のパッケージ | トップページ | GX100ファームウエア 1.14 »

Macintosh」カテゴリの記事

映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事

コメント

powerbookって、システム条件満たしてなかったですか?
我がiMac G5 isigthはどうなんでしょうか?

投稿: jun | 2007年5月29日 (火) 08時16分

Macお宝のリンクから来ました。

テストレポートを掲載されるなら、せめてシステム用件を満たした環境で行うべきでしょう。

辛口コメントで申し訳ないですが。

投稿: User | 2007年5月29日 (火) 11時54分

Junさん
基本的にPowerBookは対象外ですね。iMac G5は何インチでしょうか?
パワーもさることながら、画面解像度およびグラフィックカードのレギュレーションが複雑です

Userさん
う〜ん、過去のエントリーをご覧いただければ、Mac ProおよびG5 Quadがテスト環境として存在することはわかっていただけると思うのですが。
このエントリーは「動作保証外のマシンにインストールができるのか、それともインストーラーがはねるのか(MotionやApertureがそのタイプです)の検証です。

辛口コメントはキライじゃないですが、その場合は前後の経緯もご確認いただきたく。。

投稿: SAIKA | 2007年5月30日 (水) 00時06分

私もシステム要件を満たさないレポートはちょっと気になりました。MacProがあるのになぜそちらの環境で使った報告の前に、いきなりPowerBookへのインストールレポートから始めるんでしょうか?

投稿: Fuckintosh | 2007年5月30日 (水) 01時54分

Fuckintoshさん
初めまして、よく拝見させていただいています。コメントありがとうございます。
なるほど、今後、書き方、注意してみます。

>MacProがあるのになぜそちらの環境で使った報告の前に、いきなり
に関してはワタシの中では理由があり
新しいアプリを、使って2〜3日でよくわからないうちにもっともらしい事かけないから、です。使い勝手とか、機能とか、クオリティとか。

買ったばかりのものって、外観の話とか、質感の話しかできず、中身の話はある程度使い込んでからの話ですよね?同様にFCS2もまだ深く理解できてないので、単純に、箱の話とか、マニュアルの数とかからはじめ、(MacPro等にインストールできるのは当たり前なので)んじゃ、ほかの環境じゃどうよ、って気分でやってみたものです
(ゆえに、PowerBookでテスト続けるつもりはないんです)
それなら、そう前提を書けよ、っておっしゃるならその通りですが。
誤解を招かないよう留意させていただきます

投稿: SAIKA | 2007年5月30日 (水) 02時20分

個人のブログに皆さん、厳しいなあ
なにを偉そうに「べき」とか言ってるんだろう
SAIKAさんは、どこにも「テストレポート」なんて書いてないのにさ

投稿: 名称未設定 | 2007年5月30日 (水) 16時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ColorとPowerBook:

« Final Cut Studio 2のパッケージ | トップページ | GX100ファームウエア 1.14 »