Premiere Pro CS3
Adobe Creative Suite 3 Production Premiumのプレス説明会に行ってきた。
(Ascii.jpの記事)
個人的に印象的だったのが、ビデオ系製品の発表会でありながら、プレゼンテーションがWebメディアでの配信方法のシェアの変遷から始まり、締めも映像の主戦場はもはや映画やテレビではなくネット上であるとの宣言だったりすること。
アドビの考える映像が何であるか、ひじょうに明確になったと思う。
NABで発表されたアップルのFinal Cut Studio 2が、ColorやPro Res 422など、ハイエンド指向を明確にしたのと真逆で、ひじょうに興味深い・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- キヤノンのインスタグラムプレゼントで(2018.07.12)
- 日本デザインセンターのstone、試用開始。(2017.08.10)
- YouTubeの縦位置動画は(2016.06.16)
- Adobe Bridgeのメモリ使用量(2016.02.08)
- intuos新生 もしくは 序(2009.04.16)
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事
- Adobe CC 来年値上げ?(2018.12.14)
- 新いちばんやさしいiMovie入門 発売1周年(2018.09.19)
- コマフォト10月号に映像制作機材カタログが別冊付録(2018.09.17)
- Adobe CC ライセンスの買い方(2018.08.02)
- Keynoteの自動再生で個別表示時間を設定する(2018.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント