« 恋は「ひとり」とだけなんて誰が決めたの? | トップページ | AVアンプにみる格差社会 »

2007年6月28日 (木)

FCP6:AVCHDサポート

ソフトウエアアップデートで、Final Cut Studio 2の各アプリが軒並みコンマゼロテンイチ、アップデートした。
最大のトピックは
Final Cut Pro 6.0.1で、AVCHDサポート

さっそくやってみた。

Fcp6avchd01

切り出しと取り込みではなく、切り出しと転送、を使う。
P2と同じワークフローだ。
以前、レポート記事書いたので、さくさくと。
ただし、プレビューウインドウでシャトルが効かない
(注意書きにも記載されていた)

Fcp6avchd02

ネイティブで扱うのではなくトランスコーデック。
デフォルトは、ProRes422。AICも選択可能。

Fcp6avchd03

ProRes422なのでファイルサイズ(データレート)は大きい。
んでも、トランスコーデック後は操作快適。

Final Cut Studio 2の日本出荷は今日明日のはず。
届いた方は、即、アップデートをお薦めします。

-Ads-

Final Cut Studio 2

|

« 恋は「ひとり」とだけなんて誰が決めたの? | トップページ | AVアンプにみる格差社会 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Macintosh」カテゴリの記事

映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事

コメント

おお!とうとうAVCHDに対応しましたか!
先にこのコラムとビデオSALON誌で紹介されたHDMIからという選択も
仲間の間で話題をさらっています。
最大の問題は今のG5では・・・な事(私の場合)涙))))

投稿: expx | 2007年6月28日 (木) 20時01分

expxさん
いっしょに買い換えましょう!(笑)
背中を押すと「AVCHDはIntelMacのみサポート」です〜

投稿: SAIKA | 2007年6月29日 (金) 08時04分

同情するなら・・・背中を押すなら金をくれ!!(笑)

投稿: expx | 2007年6月29日 (金) 10時42分

こんにちは。以前MXOの記事にコメントさせて頂きました
エビちゃんです。
FCS2がAVCHD対応ということで喜ばしいのですが
AVCHDからProRes422への変換にはどのくらいの
時間がかかるのでしょうか?
今回の変換はMacPro8coreででしょうか?

投稿: エビちゃん | 2007年6月29日 (金) 14時41分

同情しないっすよ > expxさん
ワタシもお金欲しいし(笑)

エビちゃん
時間は週末にいろいろ試してみる予定です〜

投稿: SAIKA | 2007年6月29日 (金) 18時33分

FCS2届きました〜
Adobeもそうでしたが、最近はエコ志向で箱が小さく、
そしてマニュアルもFCPとcolorのみ・・・これは寂しい。
実はほとんど変わってないって事なのかなあ〜

AVCHD対応はいいですね〜
というかNABで発表しとけ!って感じですが・・・

投稿: むりむり | 2007年6月29日 (金) 21時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FCP6:AVCHDサポート:

» 73万のアンプどころではなくFinal Cut Pro 6.0.1が重要な件 [クマデジタル]
「Final Cut Pro 6.0.1で、AVCHDサポート」 ななななんだってー! キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! えーっと、AVCHDがFCPに入ったと言うことは、編集後CompressorでBDに出力可能になるわけで。うーんでも出力側にもAVC...... [続きを読む]

受信: 2007年6月30日 (土) 10時44分

« 恋は「ひとり」とだけなんて誰が決めたの? | トップページ | AVアンプにみる格差社会 »