« Mac Pro SMC Firmware Update | トップページ | 2秒セルフタイマーの意味 »

2007年8月10日 (金)

短期的にはAVCHD(DVD)、長期的にはBD

クマデジタルさん
短期的にはAVCHD(DVD)、長期的にはBDが良いと思います。

同意・・・と言いつつ、AVCHD(DVD)ってホントに他人に渡せるフォーマットなの?って疑念もぬぐえない。
だって、ワタシ、今現在、AVCHD(DVD)渡されたらお手上げだもんな〜
意外と再生インフラとしては、BDの方が普及早いんじゃないかと思うこの頃。

1つのソースからハイビジョンディスク(自分用)と普通のDVD(じじばば用)の両方を作成したい場合、編集が二度手間になるので

iMovie08はまだ手に入れてない(まずいだろ、オレ)
なんか手があるか、見てみます

Final Cut Studio使ってる場合は、Compressorで、HDとSDをバッチで両方書き出しちゃえばいいので、編集時はとにかく撮影フォーマット準拠でやっちゃえばいいので楽。
(混在の場合はProRes422で)

Compressorなんて難しそうで触りたくない、って場合は、Final Cut Proで、HDのシーケンスをSDシーケンスにドラッグ&ドロップすれば、画面のアスペクト比を維持したまま縮小してくれるので簡単だし(再レンダリングにはなる)。
iMovie08ではどーいう手があるかな。。。

Ads

Apple Store(Japan)

|

« Mac Pro SMC Firmware Update | トップページ | 2秒セルフタイマーの意味 »

ビデオカメラ」カテゴリの記事

映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 短期的にはAVCHD(DVD)、長期的にはBD:

» 消費者不在のフォーマット戦争 [オリオン村]
どうやらHD DVDが優勢だったはずの北米でも、BDが市場を占有し始めたようです。 Blu-rayとHD DVDを巡る新展開 (8/10 AV Watch) どっちが優勢になろうが知ったことではないのですが、記事中にもあるとおり消費者不在のフォーマット戦争には辟易します。先日のコピーワンス問題も根本的な問題を置き去りにした10回コピーで決着しそうですし、次世代DVDを普及させるつもりが業界にはなさそうです。 相変わらずDVDソフトはBDにせよHD DVDにせよ特典映像がDVDより劣るパッケージ... [続きを読む]

受信: 2007年8月12日 (日) 02時23分

« Mac Pro SMC Firmware Update | トップページ | 2秒セルフタイマーの意味 »