EOS 40D と Aperture
EOS 40Dを予約してるのはいいとして、フト気がつく。
んで、RAW現像のワークフローはどうする?
仕事か作品制作の時にしか使わないとはいえ、RAWでの撮影はそれなりにある。
現在はApertureで、組んでいるワークフロー(っていうほど、偉そうなもんじゃないけどさ)だけど、ApertureがEOS 40DのRAWに対応してくれるのはいつのタイミング?
レパードで期待して良いのか?それでも、約2ヶ月ずれるのか、その間は純正DPP?
Lightroomが先に対応したら(アドビの方が早そうな気が・)いっそ、Lightroomに切り替える?
う〜ん、Lightroomも好きだけど、23inchデュアルディスプレイで使うApertureの気持ちよさは別格だしなあ。。
--Ads--
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 車載用カメラホルダー(2007.02.25)
- 大ザク:Xacti DMX-HD2(2007.03.25)
- GX100のRAWとAperture2(2008.03.25)
- GX100とAperture/Lightroom(2007.04.26)
- R8のズーム域(GX100と比較)(2008.03.24)
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「画像処理」カテゴリの記事
- Adobe BridgeでEOS RのRawの関連付けがおかしくなった(2019.01.02)
- Adobe Bridge ファイル関連付けの仕様(2019.01.03)
- Nik Collection 2018 by DxO を買う(2018.07.01)
- 被写体を選択:Photoshop CC 19.1(2018.01.27)
- Adobe BridgeでiPhone HEIF 写真の扱い変わる(2017.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント