エブリオのS端子
現在、テスト使用中のHDビデオカメラ群の中で、ビクターのEverio だけが、ボディにS端子を持つ。
まあ、他機種も専用ケーブルでS出力と音声出力を出せるのが大半なのだが、そういう複合端子を用いず、フル規格(?)のS端子を搭載するのはビクターのGZ-HD3,HD7のみである。
まあ、初めてS端子を搭載したメーカー(なんと20年前!)の矜恃なのかもしれないが、端子は極力、スタンダードなものにするのが正しい、メーカー独自規格はよほどのユーザーベネフィットがなきゃやっちゃダメと思ってるワタシには好感度の高いところ。
なにしろ、ソニーだとワタシの持つ(一応業務用の)A1Jはもちろん、V1JにすらS端子はない。(Z1Jにはあるはず)
現実的に言えば、HD時代のS端子って微妙な存在ではあるんだが、まあ、それはそれとして・・・(笑)
--Ads--
| 固定リンク
「ビデオカメラ」カテゴリの記事
- 子供の発表会をSONY AX100で撮る(2018.03.11)
- Canon GX10 vs SONY AX700 : ビデオSALON 1月号(2017.12.19)
- FDR-AX700 ソニーの4Kカムコーダーとキヤノン GX10(2017.09.23)
- iVIS GX10とXF400とXC15と。1インチビデオカメラ考(2017.09.18)
- キヤノンの民生用ビデオカメラ 続く : iVIS GX10(2017.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント