EOS 40DのRAWファイル
以前も書いたように、EOS 40DのRAWは、アドビもアップルもまだ未対応。
んでも、一応、やってみた(笑)
Adobe Bridge CS3
サムネイルやファイル名はちゃんと表示される(偉い)。
プレビューは表示できない。
Adobe Photoshop CS3
あっさり降参。そっけなく認識しないと言われる。
Apple iPhoto 08
インポート自体不可。
Apple Aperture 1.5.4
面白い挙動見せたのがApertureで、インポート自体は出来る。
サムネイルは空白。
ところが、そのサムネイルを選んだり、ウインドウをリサイズすると一瞬、歪んだプレビューが表示される。で、マウスから手を離すと、表示不能。
どうやらリドロー中のみ、見えるらしい(笑)攻撃の瞬間だけ姿を現すロミュランバードみたいなものか?
Canon ImageBrowser 5.8
当然だけど、すべて表示。ただ、ImageBrowser、なんかMacProだと動作がもっさりしているので、普段はBridgeなんだよなあ。
Canon Digital Photo Professional 3.1
現状、唯一40DのRAWを現像可能。いや、悪いソフトじゃないと思ってます。DPP。だけど、個人的にApertureのワークフローに慣れすぎたので、DPPは使ってないんです。
う〜ん、当分、ImageBrowserとDPPでやるしかないのか・・?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- キヤノンのインスタグラムプレゼントで(2018.07.12)
- 日本デザインセンターのstone、試用開始。(2017.08.10)
- YouTubeの縦位置動画は(2016.06.16)
- Adobe Bridgeのメモリ使用量(2016.02.08)
- intuos新生 もしくは 序(2009.04.16)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 車載用カメラホルダー(2007.02.25)
- 大ザク:Xacti DMX-HD2(2007.03.25)
- GX100のRAWとAperture2(2008.03.25)
- GX100とAperture/Lightroom(2007.04.26)
- R8のズーム域(GX100と比較)(2008.03.24)
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント