« EOS 40D AF | トップページ | EOS 40D シューとかキャップとか »

2007年9月 1日 (土)

HDC-SD5

世間は40D一色のようだが(んなことはない)← (C)クマデジタルさん
テスト用にやってきたパナのHDC-SD5をちょこっと紹介
例によって、レビューを書く関係で、ここでは画質等には触れない。

Sd5_1

小さいよ、うん。これは店頭で訴求力あるよねえ。ソニーやサンヨーみたいにブラックモデルで男性ユーザーにも色目を使うことなく、軽やかにシルバーオンリー。こういうトコロも松下らしいと思う。

Sd5_2

これだけ、小型軽量だとコンパクトカメラ用のオモチャのようなテーブル三脚でも保持できちゃう。
三脚の重要性と有用性は、どんなけ言っても「重いし〜」「かさばるし〜」の一言の前に敗退する宿命にあるだけに、小型軽量化で意外なメリットでるかも。
昔、EOS KissだったかEOS 1000だったかで、テーブル三脚になるグリップがオプション設定されていたけど、そろそろ、脚の出るビデオカメラってアリだと思うが。。。(半分冗談だけど、半分本気)

Sd5_3

という訳で、前屈み姿勢のSD3(笑)

Sd5_4

クマデジタルさんが書いてるように、バッテリー蓋とSDカード蓋が共用になった。LUMIX等のコンパクトデジカメ方式。まあ、アリだけど、最初、探しちゃったよ > カードスロット

ワンプッシュで液晶を開くボタンはまさにパナの携帯電話の人気仕様。液晶モニターがスリープを兼ねているので、撮影スタンバイが分かりやすい一連の動作になるのは、仮想ユーザーに対してはかなり有効かも。

--Ads--

■タイムセール!送料無料!即納できます!■■延長保証始めました!■Panasonic デジタルハイ...

|

« EOS 40D AF | トップページ | EOS 40D シューとかキャップとか »

ビデオカメラ」カテゴリの記事

コメント

>脚の出るビデオカメラってアリだと思うが

この大きさなら写真の三脚をカメラの底に畳める形で搭載しても良いですよね。
もしくは、畳める形でアタッチできるとか。
Tripod Batteryの様に外部バッテリーに三脚付きってのもありですしね。

ところでこの手のカメラって小さすぎて逆にブレたりはしないんでしょうか?

投稿: みついやすひろ@DTVな日々 | 2007年9月 1日 (土) 13時25分

みついさん
(直接は)ご無沙汰してます〜、ああ、これ、相変わらずバッテリーが小さいので、外付けバッテリー兼用でありかも。。。
手ブレは、、、ええと。。。(笑)

投稿: SAIKA | 2007年9月 3日 (月) 23時08分

内蔵するタイプって単純に大きなバッテリー使うってことができないですもんね。
手ブレの件は...了解です(笑)

投稿: みついやすひろ@DTVな日々 | 2007年9月 4日 (火) 23時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HDC-SD5:

» HDC-SD5(パナソニック:デジタルハイビジョンビデオカメラ) [ブログで情報収集!Blog-Headline/life]
「HDC-SD5(パナソニック:デジタルハイビジョンビデオカメラ)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてくださ... [続きを読む]

受信: 2007年9月 4日 (火) 18時18分

« EOS 40D AF | トップページ | EOS 40D シューとかキャップとか »