10年ぶりにTV買い換え REGZA Z3500
泣く泣くドナドナされていったプロフィールと入れ替わりに
10年ぶりに買い換えたTVは
二十数年前、親元を離れてからずっとTVはSONYだったのだが
ついにソニーと袂を分かち(笑)
もちろん表示デバイスとしてベストを選んだつもりだが、デザインも好き。
喜多俊之氏を立てるシャープより、社内デザインチームによるREGZAの方が上に見えて仕方がない・・。
マットな質感もイイ感じ。
以後、REGZAレポート続く(かも)
--Ads--
| 固定リンク
「AV機器」カテゴリの記事
- 落語200席入りのウォークマン(2019.02.23)
- 音も外観も美しいヘッドホン:MEZE 99 CLASSICS(2018.08.26)
- BOSE QuietControl 30 : nagumono-logue 旅の道具(2018.07.25)
- Google Home とREGZAを連携させる(2018.03.26)
- 充電しながら使えるLightningイヤホン:cheero Earphones(2018.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですねーZ3500。
僕はチョット前にZ2000買っちゃいましたが
REGZAいいですよね。
液晶TVといえばアクオスみたいなのが世間的にありますが
店頭でさんざん比較してもREGZAの画質が上でした。
でも、地デジ見ることほとんどなく
MacProつないでFrontrowしてますw。
投稿: エビちゃん | 2007年12月18日 (火) 01時26分
初めまして。
いつも拝見させて頂いてます。
去年末、色々検討してPS3用にZ2000を購入しました。
画質もそうですが、各種設定の細かさやNAS録画等の
マニアックな機能も魅力でした。
ちょうど1年差ですが、Z3500、進化した上に安いですよね。
同じ値段で1サイズ大きなものが買える感じです。
世間では知名度を初めとしてアクオスが圧倒的ですけど、
職場でのREGZAの認知度は高いです。
やはり映像系の職場なのですが(笑)
職場には同時期に出たアクオスやブラビアがあるのですが、
チャンネル切り替え等のレスポンスが(僅かですが)REGZAの方が
早いんですよね。
自宅で普通のテレビとして使う場合、画質より使い勝手が気になるので、
この違いは結構嬉しい驚きでした。
投稿: 雨韻 | 2007年12月18日 (火) 23時07分
エビちゃん、雨韻 さん
そう、意外と?REGZAファンって多いですよね
マニア筋に・・(笑)
店頭支配力はシャープが圧倒的ですが、AV誌の受賞レースを抑えてるのが効いてるのかなあ
投稿: SAIKA | 2007年12月19日 (水) 10時14分