« ミニクーパー半額 | トップページ | FireWireがない? »

2008年1月15日 (火)

G5 強化パーツ届く

8coreMacProが出荷されはじめた日、ある販売店の友人から
「SAIKAさん、倉庫の棚卸ししてたら、XXXXが出てきたんだけど、MacProじゃ使えないDualまでのG5専用なんだけど、使う?」
「いる。いる」(後先考えないワタシ)

Nvidia_6800_1

今更売れないし、開封品ということで、ほとんどタダみたいなカタチで届く

Nvidia_6800_2

美しいファンネル、じゃなくて放熱フィン

Nvidia_6800_3

ATIのようなアメコミイラストの入らない銀色ケース

Nvidia_6800_4

nVIDIAのロゴが入った大型ファン

Nvidia_6800_5

nVIDIA GeForce 6800 Ultra DDL

当時、最強を誇った強力なパーツ。とても買えなかった。
G5のアーマードバルキリー化計画が完成か

「これでジオンG5は、あと10年戦える」

そうつぶやくワタシには、この後発覚する大きな問題を予知することはできなかった・・・。(続く)

|

« ミニクーパー半額 | トップページ | FireWireがない? »

Macintosh」カテゴリの記事

コメント

誰しもが一度は最強スペックをapple storeでシュミレーションするとは思うのですが、当時清水から飛び降りる覚悟でメモリー以外はフルスペックにしたG5 2.5Dualにこのgraphicカードを積みDual displayで使用しておりましたが、たいした作業をしていなくてもファンがず〜っと回転していてとてもうるさく、メインの作業がofficeとphotoshopぐらいだったらから、やはり自分の仕事の能力にあったマシンを選択するのが重要なんだと。
Macを開封してフェラーばりにブインブインいわせるファンが、早く仕事しろとMacにいわれているような気分でした。
saikiさんの問題は、graphicカードが2段分の増設スペースを占有してしまうことでしょうか?

投稿: KM | 2008年1月16日 (水) 06時27分

KMさん
ええ、うるさいとは、いろんな方から教えていただきました(笑)
それもビビってますが、それ以上の問題は・・・

解答編は、来週あたり(笑)に

投稿: SAIKA | 2008年1月16日 (水) 07時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: G5 強化パーツ届く:

« ミニクーパー半額 | トップページ | FireWireがない? »