まだZ2000あるんだ
IT mediaのショッピングモール?である +Dセレクトで、
REGZA 37Z2000 が、149,800円(税込)で出ている。
確かに支払い価格では安いし、Z2000系は評価も高い機種だ。
ワタシも昔、欲しいなあと思った。
んでもさ、Z3500系が出てもうずいぶんになるし、Z3500の価格もこなれた。
昨年冬に37Z3500を買ったとき、書かなかったけど、ポイントを勘案すると価格は15万を切ってたし。
Z2000がダメというつもりは毛頭無いけど、倍速駆動の恩恵は間違いなくあるし(ただし、万能ではない)あえて、いま、Z2000を買う意味は見つけにくいなあ。
というより、まだ、Z2000の流通在庫って、そんなにたくさんあるのか。
(楽天のリンクを張ろうかと思ったが37Z3500は16万円台後半からだった。それならヨドバシの方が安いので貼らない)
| 固定リンク
「AV機器」カテゴリの記事
- 落語200席入りのウォークマン(2019.02.23)
- 音も外観も美しいヘッドホン:MEZE 99 CLASSICS(2018.08.26)
- BOSE QuietControl 30 : nagumono-logue 旅の道具(2018.07.25)
- Google Home とREGZAを連携させる(2018.03.26)
- 充電しながら使えるLightningイヤホン:cheero Earphones(2018.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
私がZ2000買った時期、価格コムで売り上げランキングずーっと一位を維持していた時期があったので調子こいて作りすぎたんではないでしょうかw?3500いいなぁ・・。
投稿: エビちゃん | 2008年1月15日 (火) 10時30分
エビちゃん
なるほど・・Z2000もそうだけど、東芝AV機器って、登場時とモデル末期で価格差がありすぎて、買うの怖いですよねえ
37Z2000って、当初30万円台半ばだったと思います・・
投稿: SAIKA | 2008年1月15日 (火) 11時20分