Aperture 2はアカデミックがない??
Aperture 2。トライアル版は入れたが、トライアル版では1.5のライブラリを読むことが出来ない。 トライアル用のライブラリを新規に作るのみ。トライアル版のDLページの重要事項には
・既存のライブラリをAperture 2トライアル版で開こうとすると、ライブラリの恒久的な「アップグレード」が求められます(同意すると、以降はAperture 2が必要になります)。
って書いてあるのになあ
試したいのは、200GBを超えたライブラリの動作速度がどうよ、なので(Aperture1.5ではかなり辛い)これでは比較できない。
いっそ、もう、買うか。
幸い、大学教員でも(でも、ってのがなんだな)あるので、アカデミックストアが使えるのだ・・・で、Apple Store for Educationに行ってみると
Aperture 2.0 ---21,400 円 ん? 通常版が 23,800だよ?1割引ってなに?
これって、アカデミックストアの割引であって、アカデミック価格、って意味じゃないよね?
Apertureはアカデミック価格が無くなったのか??
ちなみに、Final Cut Studioは、148,000 → 98,000
あ、でも、iLife やFinal Cut Expressは1割引程度だ・・・
そういうことになったんだっけ?
--ADs--
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 車載用カメラホルダー(2007.02.25)
- 大ザク:Xacti DMX-HD2(2007.03.25)
- GX100のRAWとAperture2(2008.03.25)
- GX100とAperture/Lightroom(2007.04.26)
- R8のズーム域(GX100と比較)(2008.03.24)
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「画像処理」カテゴリの記事
- Adobe BridgeでEOS RのRawの関連付けがおかしくなった(2019.01.02)
- Adobe Bridge ファイル関連付けの仕様(2019.01.03)
- Nik Collection 2018 by DxO を買う(2018.07.01)
- 被写体を選択:Photoshop CC 19.1(2018.01.27)
- Adobe BridgeでiPhone HEIF 写真の扱い変わる(2017.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ライブラリ名をトライアル用のものに変えて、option起動して選択するといけると思います。
うちは3万枚ほどですが、1.5に比べると快適になりました。
RAWコーデックも2.0を選択できるようになっていますね。
投稿: HI | 2008年2月14日 (木) 07時34分
ありがとうございます
でも、うちではなぜか、それでも、ダメなんですよ・・
参ったなあ、と思いながら、とりあえず50GBほどいれたトライアルライブラリ作りました
投稿: SAIKA | 2008年2月14日 (木) 19時27分