« Aperture 2はアカデミックがない?? | トップページ | iVIS HF 10 が来た »

2008年2月14日 (木)

MX Air -2 空中機動篇

MX Air -1 ディティール篇 の続きです。

Minpos

この製品はみんぽすの運営会社 WillViiより長期貸し出しを受けています。
みんぽす モノフェローズレビューについては、こちらのエントリーで解説しています。

_mg_4252

MX Air レビュー2は、離陸したMX Air の空中機動を動画で紹介する。

まずは、機種部分?にあるスクロールパネル。

電子的なインターフェイスだが、これを上下に指を滑らせる事によってスクロールホイールと同等の操作を実現する。

ちなみに、この操作は地上(机上)でも同じ。iTunesではこのように快適なセレクトを行う事ができる。

次に、そのまま、機体中央の再生、停止ボタンを押すと

フロントにあるアプリケーションのプレイ、ストップが可能。
QuickTimeプレーヤーでも同等だった。
これも、地上(机上)でも同じで、エアーマウスならではとは言いがたい。

空中で機体中央のVOLボタンを押さえると、画面にボリュームが現れるが

この状態でMX Airを左右に振る事で、音量の調整が行える。
これは空中機動ならではの操作。
「魔法使いの弟子」気分が味わえる。

以下、MX Air -3 空中スクロール篇に続く。

--ADs--

ロジクール Logicool MX Air【税込】 MX-A [MXA]

|

« Aperture 2はアカデミックがない?? | トップページ | iVIS HF 10 が来た »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Macintosh」カテゴリの記事

モノフェローズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MX Air -2 空中機動篇:

« Aperture 2はアカデミックがない?? | トップページ | iVIS HF 10 が来た »