MX Air -2 空中機動篇
MX Air -1 ディティール篇 の続きです。
この製品はみんぽすの運営会社 WillViiより長期貸し出しを受けています。
みんぽす モノフェローズレビューについては、こちらのエントリーで解説しています。
MX Air レビュー2は、離陸したMX Air の空中機動を動画で紹介する。
まずは、機種部分?にあるスクロールパネル。
電子的なインターフェイスだが、これを上下に指を滑らせる事によってスクロールホイールと同等の操作を実現する。
ちなみに、この操作は地上(机上)でも同じ。iTunesではこのように快適なセレクトを行う事ができる。
次に、そのまま、機体中央の再生、停止ボタンを押すと
フロントにあるアプリケーションのプレイ、ストップが可能。
QuickTimeプレーヤーでも同等だった。
これも、地上(机上)でも同じで、エアーマウスならではとは言いがたい。
空中で機体中央のVOLボタンを押さえると、画面にボリュームが現れるが
この状態でMX Airを左右に振る事で、音量の調整が行える。
これは空中機動ならではの操作。
「魔法使いの弟子」気分が味わえる。
以下、MX Air -3 空中スクロール篇に続く。
--ADs--
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- キヤノンのインスタグラムプレゼントで(2018.07.12)
- 日本デザインセンターのstone、試用開始。(2017.08.10)
- YouTubeの縦位置動画は(2016.06.16)
- Adobe Bridgeのメモリ使用量(2016.02.08)
- intuos新生 もしくは 序(2009.04.16)
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント