« iVIS HF 10 が来た | トップページ | TOCでアパチャー »

2008年2月15日 (金)

赤はちまきの怖さは

気がついてみれば赤鉢巻白レンズの描写にすっかり陶酔してしまい

そう、普通の人(ワタシを含めての話だ)には違いは分からないなんて大嘘で、「使えば」違いは実感できちゃうものだ。(だから使わないのが幸せへの道なのかもだが)

Aka

もう体力や肩が持つ限り、赤鉢巻き以下には戻れない気がする
あと、財力が持つってのも重要だが、本当の問題はそこではない。
どんなときにも、赤はちまきを持ち出すようになっちゃうのだ

え?そんなのあたり前で、問題ないじゃん、と思ったアナタ、考えても見て欲しい。
写真を撮りに出かけるならいい、というか、しっかりした三脚も含め、必携だ。
んでも、未就学児をつれた家族旅行で例えば海外に行くとき、
カメラバッグに赤はちまきレンズが2本も3本も入ってると、大ひんしゅく必至である。
ワタシはLレンズは持ってないけど、単(焦点)レンズをバッグに入れて、バリ島に行った事はある(笑)

|

« iVIS HF 10 が来た | トップページ | TOCでアパチャー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カメラ/写真」カテゴリの記事

ビデオカメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤はちまきの怖さは:

« iVIS HF 10 が来た | トップページ | TOCでアパチャー »