« HDMI-HDVコンバーター | トップページ | 小田急ロマンス「バー」 »

2008年3月 5日 (水)

LCD2690BK-SV 印象1

2690bk_01

先日書いたようにLCD2690BK-SVを導入。
まだレビューできるほど使えていないので、印象を含め、順次書いていく。

2690bk_02

LCD2690BK-SVの巨大な段ボールの中には、ベースモデルである LCD2690WUXi(BK) の段ボールがまるまる入っている。

LCD2690WUXi(BK) の箱を開けると銀色の防湿カバーが。(中には、防湿剤も入れられていた)

2690bk_03

LCD2690WUXiのマニュアル。DVI-DVIケーブル1本。DVI-D-subケーブル1本。ACケーブルが同梱。右側は背面カバー。
左側が、LCD2690WUXiではオプションで、LCD2690BK-SVにはセットとなる専用キャリブレーションソフト SpectraNavi。まだ未開封(おいおい)
このほかに、やはりLCD2690WUXiではオプションで、LCD2690BK-SVにはセットとなる遮光フードが同梱されている。

2690bk_04

とりあえず置いてみた。隣は初代の23inch Cinema。むちゃくちゃ高価な時代のシネマだが、個人的には非常に気に入っている。

デザイン的には、現行のCinemaもものすごく好き、なんだけど、長時間使ってると、目がつかれるのは歳のせいばっかじゃないよなあ。こうやってパースつけちゃうと25.5inchのLCD2690は大きく見えるが・・・・

2690bk_05

実際はベゼルが狭枠のせいで、実際のサイズは初代の23inch Cinemaとそう変わらない。

(まあ、解像度も同じなんだけどさ)

2690bk_06

LCD2690は、上下に伸縮する。

(左が最低高さ、中が最高高さ、右がピボットによるポートレートモード)

(印象その2:背面写真へ続く

--ADs--

【送料無料】NEC 25.5型液晶ディスプレイ、遮光フード、カラーキャリブレーションソフトセット...

|

« HDMI-HDVコンバーター | トップページ | 小田急ロマンス「バー」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

画像処理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LCD2690BK-SV 印象1:

« HDMI-HDVコンバーター | トップページ | 小田急ロマンス「バー」 »