USB付きレコードプレーヤーか
ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー(AV Watch)
PS-LX300USB
あ〜、先月、米国ソニーが発表していたUSB出力付きのアナログレコードプレーヤーが国内発売。日本でも需要あるんじゃない?と思っていたら、型番まで同じで発売。
価格が、150ドルが27000円(税別)と、アップルもびっくりのドル換算レートなのが気になるものの、実売2万円台半ばと良心的、
ちょっと驚いたのが、プレスリリースに動画が埋め込んであること。
ズームアップ時にカメラが揺れたり、プロっぽくないのも愛嬌か。
んでも、こういう試みはいいと思う。
例によって、Macintoshは未対応。
これ、USBからはなんの形で出力されてるんだろう?
それによっては、ガレージバンドやSoundTruckProでいけそうな気もするが。
何枚かのCD化されていないLPレコードをいまも大事に持つ身(でも、レコードプレーヤーはとっくに持っていない)としては、ちょっと魅力的。
んでも、こんな巨大なAV機器、もう置く場所なんかないよね。
追記
うはは、アップしてからWeb巡回したら、時間を含め、KAKUさん(虹色の林檎はどんな味?)と、どんぴしゃにかぶった(笑)
--ADs--
| 固定リンク
「AV機器」カテゴリの記事
- 落語200席入りのウォークマン(2019.02.23)
- 音も外観も美しいヘッドホン:MEZE 99 CLASSICS(2018.08.26)
- BOSE QuietControl 30 : nagumono-logue 旅の道具(2018.07.25)
- Google Home とREGZAを連携させる(2018.03.26)
- 充電しながら使えるLightningイヤホン:cheero Earphones(2018.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>何枚かのCD化されていないLPレコードをいまも大事に持つ身(でも、レコードプレーヤーはとっくに持っていない)としては、ちょっと魅力的。
おなじく
>んでも、こんな巨大なAV機器、もう置く場所なんかないよね。
これもおなじくw
ずっと置いておけないから、正直な話「レンタル」して欲しい(^-^;)
投稿: MIKA | 2008年3月13日 (木) 00時43分
あ〜、まったく。
誰か、知人が買わないかな・・・と(笑)
投稿: SAIKA | 2008年3月13日 (木) 02時10分
つっか、まずはMacintoshで使えるかどうかだ
投稿: SAIKA | 2008年3月13日 (木) 03時10分
借りるなら、Macに対応してなくても、いいわ〜
(所有するなら、それは具合悪いけど)
とりあえず、Winで取り込んで、あとで変換すりゃいい。
投稿: MIKA | 2008年3月13日 (木) 06時51分
MIKAさん
両刀使いだったんですね・・・
↑
イミが違う
投稿: SAIKA | 2008年3月13日 (木) 08時30分
はい。
バイですね、私(笑)
投稿: MIKA | 2008年3月13日 (木) 16時06分
あ、女性の方だと思ってたのですが・・・(笑)
投稿: SAIKA | 2008年3月14日 (金) 21時50分