« WoooなDIGA | トップページ | 加賀カレーって加賀電子製?? »

2008年5月18日 (日)

バイブランシー

次号のMac雑誌でアップル Aperture2.1の特集を書かせていただいた。

例えば、バイブランスって新機能があって、スキントーン(肌色)に影響を与えずに彩度をコントロールするものなのだが、これ、アップルのWebでは「バイブランシー」って書かれてるのだが、アプリでは「バイブランス」
同様に、飛んでしまった(ように見える)ハイライト部の情報をRAWから回復させる機能は、Webでは「復元」がアプリでは「復旧」。

Apa01

ローカライズで用語の日本語化は難しいものの筆頭だと思うし
(FCPでも「上に3つ」とかあったよね・・)
今回の場合、どちらでもいいと思うけど、表記は統一してくれないかなー
> 誰となく

Apa02

写真はApertureの日本UIと英語UI

--ADs--

Apple Store(Japan)

|

« WoooなDIGA | トップページ | 加賀カレーって加賀電子製?? »

Macintosh」カテゴリの記事

カメラ/写真」カテゴリの記事

画像処理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイブランシー:

« WoooなDIGA | トップページ | 加賀カレーって加賀電子製?? »