「プリンタ」ではなく「プリンター」
「プリンタ」ではなく「プリンター」〜マイクロソフト、カタカナ用語の長音表記ルールを変更
ああ、いいことだよね。
やや、いまさら感があるけど、バイオリンとヴァイオリンとは異なり、本来発音に近いのはのばすほうでしょ。
ん?そうすると、MacBookAirは、マックブックエアーかな
(今回、MSの話なのは分かってます)
ちなみに、ワタシの愛用するApertureは、Ver.2のときに、アップルジャパンが「アパチャー」を正式読みとしたので、ワタシもしばらく原稿やブログは、アパチャーと書いたけど、編集でアパーチャーに戻ってたりするので(笑)、いまではApertureで原稿いれてます。
ADs
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- キヤノンのインスタグラムプレゼントで(2018.07.12)
- 日本デザインセンターのstone、試用開始。(2017.08.10)
- YouTubeの縦位置動画は(2016.06.16)
- Adobe Bridgeのメモリ使用量(2016.02.08)
- intuos新生 もしくは 序(2009.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私には、マックブッケアーに聞こえました。
どこまで、元の発音に似せるかは本当に難しいですね。
投稿: linky | 2008年7月26日 (土) 01時23分
あー、たしかに
アップルコンピューターとか(笑)難しい
投稿: SAIKA | 2008年7月26日 (土) 16時49分