« ライオン と 娘トラ。 | トップページ | 健康のはかり方 タニタ BC-305 »

2008年8月11日 (月)

ビデオカメラ物色中

DV時代はTRV900をメインに、仕事では自由に使えるところに確保していたPD-150の構成だった。
いまは、自分用にはA1J、自由に使えるところにV1Jがある構成。

そう悪くないバランスだと思うが、家族にはA1Jでも大きすぎるようで不評。
まあ、たしかに、家族で出かけるときにA1J「だけ」ならいいけど、一眼レフにレンズ2〜3本、さらにビデオカメラといったら、大げさすぎるのも事実。

ので、ファミリーユース?ビデオを1台、買おうと思う。

_mg_6543

そのため、主要な機種、借りてみた(笑)。 嘘です。

A1Jがあって、それに加えるカタチでファミリーユースなら、なるべく小型でTG1、とかSD9とか候補になりやすいが、そうばかりではないのがサガ。
カメラバッグのサイドポケットに入ればいいなあ
あとはどこまで求めて、どこで割り切るか、だな。
ただし、編集への適応度は外せない、ってところか

しばらく悩みつつ

--ADs--

|

« ライオン と 娘トラ。 | トップページ | 健康のはかり方 タニタ BC-305 »

ビデオカメラ」カテゴリの記事

コメント

コンパクトでファミリーユースでもTG1やSD9ではない・・・
・・・となると私めの予想はズバリCX12!・・・なんですが、
どの機種が選ばれるのか、(選択理由も)楽しみにしています。

投稿: まこっと | 2008年8月11日 (月) 11時49分

ああ(笑)
はい、悩みの軌跡を克明にレポートしていきますとも
よろしくお願いいたします。

投稿: SAIKA | 2008年8月12日 (火) 13時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビデオカメラ物色中:

« ライオン と 娘トラ。 | トップページ | 健康のはかり方 タニタ BC-305 »