« iTunes 8のビジュアライザはまるで板野サーカスだ | トップページ | SD100 vs CX12 vs HF11 同時撮影 »

2008年9月11日 (木)

Geniusが開始しましたが

新しいiTunesの目玉、Genius機能。
ジーニアスバーといい、これといい、アップルは天才が好き。
きっと次のiMovieには、ジーニアスエディティングが付くに違いない。
それはさておき、利用規約を読んで(コレ、ちゃんと読んだ方がいいと思うな)、Genius機能を

7

オンにすると、まずはiTunesがデータ収集を行い始める。
まあ、下準備なんだけど、そのときのダイアログが

Geniusが開始しましたが、引き続きiTunesをご利用ください。

えーと、なに言ってるか分かりません。
天才だけど、日本語はまだ下手らしい。

ちゃんと、自分の思いは伝えようよー。

--ADs--

Apple Store(Japan)

|

« iTunes 8のビジュアライザはまるで板野サーカスだ | トップページ | SD100 vs CX12 vs HF11 同時撮影 »

Macintosh」カテゴリの記事

コメント

僕も同じ
『Geniusが開始しましたが、引き続きiTunesをご利用ください。』
の部分で
『?』
になりました。3分間くらい考えてしまいました(半笑)

『Geniusが開始しましたが〜』
(-_-;)
開始させたんですけど。。。。。

『引き続きiTunesをご利用ください。』
いや(苦笑)。。Geniusの結果知りたいんで引き続き使う気マンマンなんですが。。。

なんかまずい事したかな(困惑)

な感じでした。

投稿: よしもん | 2008年9月11日 (木) 20時13分

よしもんさん
いや、まったく・・(笑)
細かいところと言えばそうなんですが、ビジネスマンが言葉遣いがダメだったら失格なのと同様に、こういうとこって、けっこう見られてると思うんですよね・・・

投稿: SAIKA | 2008年9月11日 (木) 21時40分

私も笑いましたが、ユニバーサルOSならでは。
ここは、許してあげてくださいよ

かの有名な「不正な処理が要求されたのでプログラムを終了します!!」
を思い起こしますよね。あれはユニバーサルじゃなかったような。。。

投稿: Bowテレビマン | 2008年9月11日 (木) 23時19分

あはは、たしかに・・・
許さないと、ジーニアスしてくれなくなってもねえ(笑)

投稿: SAIKA | 2008年9月12日 (金) 00時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Geniusが開始しましたが:

« iTunes 8のビジュアライザはまるで板野サーカスだ | トップページ | SD100 vs CX12 vs HF11 同時撮影 »