« ADOBE CS4 | トップページ | 宅配は、ネコである。 »

2008年9月23日 (火)

ソニーの脚とフォトマージ

クマデジタルさん:しかし普通のユーザーは選択に困ります。そこでいま
ああ、うん、確かに。
他社との差別化は普通のユーザーにとって重箱の隅をつつくような世界になってるなか、もっと明確に「ここが違う、そして、そこが大事」って言える部分はすごく大事。
デジカメの画素数競争は副作用まで出ていても止まる気配がないのは、明確だからだよね。それに較べて、高画質、とか高音質って、コトバの世界。
(まったりとした味、とか、まろやかな音とか、ね)
そりゃ、リンクのほうがベネフィット感ある
ロードオブザリンクは、こうして進行するのか(これが言いたかった)

L95_12

それはともかく、これが16万8千円の脚(笑)そう、クマデジタルさんの仰るようにファン直下に付いてます。
制震ゴムだと思えばマニアックな仕様??
で、ここから本題ネタ(笑)

L95_13

実はこの写真は一発撮りじゃなくて、この2枚の写真を合成したもの。

サイズもパースも微妙に違うが、Photoshop CS3のPhotomerge機能で自動調整させただけで、上記の写真が得られる。

L95_14

境界線となった端子部を見ると合成の後が見られる(笑)が、文字やラインにズレがないのは驚異的。

L95_15

こちらが単体写真、これが自動処理だもんなあ
CS4に期待です。ええ。

--ADs--

BDZ-L95 最安値検索@楽天

|

« ADOBE CS4 | トップページ | 宅配は、ネコである。 »

AV機器」カテゴリの記事

画像処理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニーの脚とフォトマージ:

« ADOBE CS4 | トップページ | 宅配は、ネコである。 »