SD100 vs A1J 画質比較 2 舞台撮影
AVCHDの中でも小型軽量のパナSD100と、業務用HDVでは最小最軽量(ゆえに現行モデル?)のA1Jの画質比較2 今回は舞台撮影。(画質比較その1屋外編もあわせて御覧下さい)
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「
みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載による
ブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
---なお、このブログの信頼度ポリシーも予めご了解頂きたい---
テストは舞台撮影、ただし、その1ほど条件は揃えられていないので判断は割り引いて欲しい。
SD100は、テーブル三脚で空いていた前の座席の背もたれに脚をのせて、半分手持ち。ホワイトバランス、フォーカスはオート。アイリスはマニュアル。ゼブラトーンがぎりぎり出たり出なかったりくらいに調整。手ブレ補正はオン。最高画質(HA)モード 17Mbps VBR
A1Jは、三脚固定。ホワイトバランス、フォーカスはオート。アイリスはマニュアル。ゼブラトーンがぎりぎり出たり出なかったりくらいに調整。手ブレ補正はオフ。
200%拡大。人物の顔はぼかしてあるので、それ以外の部分でチェック頂きたい。
動きの中の1コマ。SD100。撮影条件は前述と同じ。
動きの中の1コマ。A1J。撮影条件は前述と同じ。
100%ピクセル等倍表示。
これらから、個人用AVCHDカメラの購入機種選定もほぼ決まり・・・
レビュー最終回につづく・・
--ADs--
| 固定リンク
「ビデオカメラ」カテゴリの記事
- 子供の発表会をSONY AX100で撮る(2018.03.11)
- Canon GX10 vs SONY AX700 : ビデオSALON 1月号(2017.12.19)
- FDR-AX700 ソニーの4Kカムコーダーとキヤノン GX10(2017.09.23)
- iVIS GX10とXF400とXC15と。1インチビデオカメラ考(2017.09.18)
- キヤノンの民生用ビデオカメラ 続く : iVIS GX10(2017.09.13)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント