« FH20のHS手ブレ補正でフィギュアを撮る | トップページ | AKG K430 »

2008年11月10日 (月)

EX-ICカードの手数料規定

仕事で名古屋やその他、新幹線での移動が多いので、EX-ICカードは重宝している。
チケット屋で回数券を買うのと同じか安いくらいで、オンライン予約可能かつ発券不要、発車直前まで変更可能なのは、かなり便利。

で、変更は手数料不要。
手数料が必要なのは、予約人数変更(削減)に伴う場合、なのは知ってたけど、もうイッコあったのかあ
e特急券と同時に予約された乗車券を取り消す場合
これは知らなかった・・・
210円、要らぬ手数料を払うはめになった・・・・

|

« FH20のHS手ブレ補正でフィギュアを撮る | トップページ | AKG K430 »

出張・旅行」カテゴリの記事

コメント

EX-ICカードってのを持ってないのでよくわかってないんだけど...

これって、特急券のキャンセルのときに乗車券分も別にキャンセル料が発生するということ?
特急券の変更に伴って、乗車券も変更する場合に、
特急券の変更手数料はいらないけど乗車券分のキャンセル料は発生するということ??

なんか、わかりにくい言い方で、ごめん。
じぶんでも何が言いたいのか、わからなくなってきた(^-^;)

投稿: MIKA | 2008年11月10日 (月) 19時31分

MIKAさん
あ、飛行機の人でしたね〜 > MIKAさん

これは、オンラインで
特急券+乗車券で買ったとき、あとで、乗車券だけキャンセル(外す)と手数料が発生、って意味です。
乗車券を別で買うメリットについてはこちら(笑)で
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/02/exic_e842.html

投稿: SAIKA | 2008年11月11日 (火) 03時07分

なるほど。
そういうことなんですねぇ~。
しかし、ほんと複雑すぎて頭痛くなるな、これ...(-_-;)

投稿: MIKA | 2008年11月11日 (火) 08時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EX-ICカードの手数料規定:

« FH20のHS手ブレ補正でフィギュアを撮る | トップページ | AKG K430 »