ApertureとiMovie アップデート
Lightroomも(2になって)すごく使いやすく愛用してるけど、やっぱMacユーザーならApertureでしょう(笑)ってわけで、ワタシのメインアプリのひとつであるApertureがアップデート。
Ver.2.1.3になった。
不具合修正が主なようなので、とくに検証は無し。
去年の頭くらいまでは、仕事のものと作品用のみRAWで、他はJPEGで撮っていたのだけど、去年の今頃からかな、全部RAWで撮るようになってHDD容量が増えて困る(笑)
とくにEOS 5D Mark IIはRAWも同時撮影JPEGも巨大なファイルなのでバックアップも含め悩ましい。
iMovie09も同時にアップデート。こちらも不具合修正みたい。iMovie09は個人的には非常に買いなアプリケーション。
--ads--
| 固定リンク
「画像処理」カテゴリの記事
- Adobe BridgeでEOS RのRawの関連付けがおかしくなった(2019.01.02)
- Adobe Bridge ファイル関連付けの仕様(2019.01.03)
- Nik Collection 2018 by DxO を買う(2018.07.01)
- 被写体を選択:Photoshop CC 19.1(2018.01.27)
- Adobe BridgeでiPhone HEIF 写真の扱い変わる(2017.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
前回の8.0.1アップデートから、YouTubeにHD(720p)でアップロードできるようになっていたのですね。見逃していました。
iMovie側で720pのmovを作成、YouTube側で2Mbps程度のmp4に再エンコードするので、最良ではありませんが、まずまずの画質です。AppleはもっとPRしても良いと思うのですが…。
手軽にHD動画を共有できるようになるので、パワフルなMacと光回線が欲しくなります。
投稿: XR520V | 2009年4月19日 (日) 16時34分
いや〜、そうなんですよね
ノーマークでした、お恥ずかしい・・・
投稿: SAIKA | 2009年4月19日 (日) 20時56分