Canon PIXUS IP4600 開梱
という訳で送料込で1万円のCanon PIXUS IP4600を買った。
自宅のMacじゃそんな高画質プリントはしないんだけど、キヤノン現行のプリンタ専用機で円盤メディアにプリントできるのはIP4600のみだったりする。
光沢ブラックなボディ。
これまで使っていたPIXUS 990iがまるいデザインだったので大きくイメージチェンジ。
スクエアででっぱりの少ないボディはモノリスかサイコガンダムか(笑)
この出っ張らないデザインがコンパクトでイイと思ったのだが・・・・
カセット型の前面給紙が購入動機のひとつだったのだけど、「最大A4まで入るカセット」が・・
「A4を入れると出っ張るカセット」って意味だとは知らなかった_| ̄|○
まあ、プリント時にはカバーを開けなきゃいけないので占有床面積は同じなのだけどさ・・
で、もう一個の誤算が
前面カセット給紙は普通紙のみ対応。写真用紙やハガキは後トレイから給紙って点。
うう〜ん。
今回はややリサーチ不足か・・
でも、安いからいいよー(自分を慰めてます)
--ads--
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- キヤノンのインスタグラムプレゼントで(2018.07.12)
- 日本デザインセンターのstone、試用開始。(2017.08.10)
- YouTubeの縦位置動画は(2016.06.16)
- Adobe Bridgeのメモリ使用量(2016.02.08)
- intuos新生 もしくは 序(2009.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その変形するところがサイコガンダムなのでは笑。
ぼくはひとつまえ4500をかなり安く買いましたが
性能は値段をはるかに超えていると思います。
たぶんパイロットの腕ではなくプリンターの基本性能が
以前とは比べ物にならないからでしょう。
それに4600になって少しオシャレになってますね。
サイコガンダムが1万円はよい買い物だと思います。
キュベレイとサイコガンダムではモノがちがうということでしょう。
投稿: ghana | 2009年4月 7日 (火) 09時55分
うちはBOXになった初代iP4100がまだまだ現役です。
こちらは変形の祖としてGアーマー?!
投稿: 碧 | 2009年4月 7日 (火) 09時59分
前面カセットが普通紙だけなんですか。
私のはIP7500ですが、はがきの紙送りのミスが多い。給紙方向に対し直角にカールするとカセットに当たり「紙がない」といってくる。厚めでカールし小さい紙は、給紙距離の少ない方へということでしょうか。(7500は平らにすればはがきは十分送り込んでくれます)
前面カセットに写真用紙やはがきを入れておくと出っ張らないし使いやすいですよね。
投稿: sigh | 2009年4月 7日 (火) 10時37分
前面カセットははがきはいりませんか。
私の古い4300iはカセットが二段階に変形して対応しているのに・・「改悪」?
関係ありませんが、以前、2大プリンタ会社のキャノンじゃないほうに取材したときに
「本体は激安なのに、交換インクが高すぎる」って文句言ったら
「ウチは水商売ですから」と笑っていたのを思い出すなぁ。
投稿: 某テレビマン | 2009年4月 7日 (火) 11時03分
ghana さん
でも、このサイコガンダム、腕が出ません・・・_| ̄|○
碧さん
黒歴史ですなあ > Gブルとか
sigh さん
なるほど・・そーいうトラブル事例の末かもしれませんねえ
某テレビマンさん
ええ、A5、レターサイズは入るけど、ハガキはダメです・・・
まあ、水の綺麗なところにこだわってるらしいので>あそこ
投稿: SAIKA | 2009年4月 7日 (火) 22時56分
追跡戦闘車 かっこいい!
投稿: Zap2 | 2009年4月 7日 (火) 23時16分
ミステロン〜
投稿: SAIKA | 2009年4月 8日 (水) 22時55分