鶴見線の無人駅でネコと戯れる
たまたま友人のクマデジタルさんとお茶しようか、とか話していたら、なぜかMac系仕事仲間の某氏も含めて、鶴見線へネコを撮りに行くことになってしまった土曜の昼下がり。
不勉強でまったく知らなかったのだけど、川崎の隣、鶴見駅を起点とするJR鶴見線は川崎の臨海工業地帯専用のローカル線。
無人駅にはネコがいついているという。
(帰宅して検索してみたら、荻窪圭さんが記事というかエッセイ書いてるじゃん・・・)
>平日昼間の鶴見線は客がものすごく少ない。
と荻窪さんは書いているが、休日の昼間にここに用事のある人はもっと少ないようで(笑)、1時間に2〜3本の電車が通る以外は、ネコと数人の暇人?の世界。
ワタシ以外のふたりは、白い赤はちまきレンズ。
EF70-200mm F2.8L IS はとろけていいなあ。
でも、1.5㎏の質量とこの価格は厳しい。。。。。。
EF70-200mm F4L ISは、実はデザインが頼りなげで好きじゃないんだけど、程良いサイズで使いやすそうだった。
質量も760gなら、いま、常用にしているEF24-105mm F4L ISと100gしか変わらないし。
こんな描写見せられたら、がぜん欲しくなっちゃうなあ。
くやしいので、EF85mm F1.8で。
もう生産も設計も古いレンズだけど、やっぱ単焦点レンズの描写はいいなあ。
実は次に買うレンズは、EF17-40mm F4Lと決めていたのだけど、さきにEF70-200mmか?と悩みはじめた・・・・・・(^_^;
--ads--
キヤノンEF70-200mm F4L IS USM【送料無料】
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「出張・旅行」カテゴリの記事
- ムーミンバレーパークのお土産(2019.03.15)
- ムーミンバレーパーク プレオープン(2019.03.09)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- チームラボ & メッツァビレッジ 森と湖と光の祭 IN 宮沢湖(2018.11.30)
- メッツァビレッジ:東京の傍にある北欧 :プレオープンに行って来た(2018.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント