バッテリー認証
昨日も話題にしたEOS 5D Mark II友の会&Macユーザー仲間の、向かい風でも軽やかにさんの「LUMIX GH1・フラッシュでケラレ発生」経由で、パナ GH1の仕様表を見ていたら
バッテリーと本機との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。 (本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。)
の表記に気がついた。
あ、GH1はボディとバッテリーで通信して、純正品(および認証他社製品)かどうかチェックしているのか。
非認定品だと動作しないのか、警告が出るだけで動くのかまでは書いていないけど、そっかあ
・・・と思って良く見たら、G1含め、新しいLUMIXはみんな通信してるらしい。
カムコーダーでは、確かソニーのXDCAM EXがはじめてバッテリーと通信して、非認証バッテリーをスポイルしたと記憶しているが、デジカメもそうかあ。
もしかして、EOS 5D Mark IIもそうなってる?
互換バッテリーを使ってないのでわからないが・・・
--ads--
| 固定リンク
|
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- ファーストキスについてビデオSALONで書く:アフターファイブ研究室(2018.04.19)
- 大学の桜2018(2018.03.29)
- OM-D E-M1 Mark II 修理と代替機への設定の書き戻し(2018.03.25)
- 写真好きのための法律&マナー(2018.03.21)
- 明日はCP+最終日(2018.03.03)
「ビデオカメラ」カテゴリの記事
- 子供の発表会をSONY AX100で撮る(2018.03.11)
- Canon GX10 vs SONY AX700 : ビデオSALON 1月号(2017.12.19)
- FDR-AX700 ソニーの4Kカムコーダーとキヤノン GX10(2017.09.23)
- iVIS GX10とXF400とXC15と。1インチビデオカメラ考(2017.09.18)
- キヤノンの民生用ビデオカメラ 続く : iVIS GX10(2017.09.13)
コメント
うむむ・・・そういう事だったのか・・・
ウチのTRV900でいけてた無印のLバッテリーがFX-1では
「使えません」というメッセージが出て電源が落ちます
けっこう高いし今更このタイプを買うのも考えてしまいます
あっ!そうそう、お誕生日おめでとうございます!!
投稿: expx | 2009年5月 7日 (木) 23時04分
LP-E6の互換バッテリーは存在するようですから、
認証はなさそうな雰囲気です。
ただし、純正の充電器では互換バッテリーは充電できないようです。
どうやら、そちらで「制限」をかけてあるみたいですね。
投稿: MacBS | 2009年5月 7日 (木) 23時21分
expxさん
なんと、あの時代のバッテリーでも通信できるの?
知らなかった・・・
あ、ありがとうございました
よくわかりましたねえ
MacBSさん
おお、キヤノンも策士よのお・・・
投稿: SAIKA | 2009年5月 8日 (金) 00時27分
うちのHVR-Z5Jはオークションで購入した無印バッテリー(L)でも問題なく使えています。何が違うんだろう??
投稿: dd | 2009年5月 8日 (金) 11時25分
ちょっと話の内容は変わりますが、下記のことからもメーカーはリチューム電池の安全に対する責任には気を使っているのでしょう。
http://panasonic.biz/sav/batteryinfo/index.html
セルのエネルギィー密度が高いので、利用者はその危険性を理解して使いたいものですね。
投稿: sigh | 2009年5月 8日 (金) 16時15分
ddさん
ああ、実際の所はどうなのか、メーカーも答えてはくれないで所ねえ__
signさん
ええ、ワタシは純正バッテリーオンリーなのも、そのあたりで__
投稿: SAIKA | 2009年5月 8日 (金) 23時04分