EOS 7D vs 5D Mk.II 動画比較
メカ的仕様ではEOS 5D Mark IIを凌駕するAPS-Cサイズハイエンドカメラ、EOS 7D
フルサイズはAPS-Cとは違うのだよ。APS-Cとは。
と言いつつも、気になるのはEOS 5D Mark IIとの差。
みんぽす主催のEOS 7D 開発者セミナーに参加したので、短い撮影時間で較べて見た。
このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。 本イベントへの参加及びレビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
カタログからでも伺えるように、EOS 5D Mark IIではフレームレート30P(30fps)、音声サンプリング44.1kHzだったものが
EOS 7Dではフレームレート30P(29.97fps)、音声サンプリング48.0kHzと、一般的なビデオフォーマットに適合するように修正されている。
5D2と7Dを、ツインプレートで連結、撮影したものが以下の動画(約1分30秒)
量産機ではないβ機扱いのモデルゆえ、実際の市販機とは異なる可能性があります。念のため。
EOS 5D Mark IIのほうが、ピンが甘くなってしまったのはワタシのミス。すみません。ただ、7Dに較べ、被写界深度が浅く、センシティブなのは、このくらいのアバウトな撮影でも感じる。
両者、プログラムオート、ホワイトバランスオート、感度自動設定、で撮影しているが露出にやや違いが生じている。この1回を持って傾向とかクセとかは言えないが、興味深い。
1280x720Pの動画も撮っているので、後日、書く。
モデル:妻鳥彩友里(めんどりさゆり)さん 個人ブログ
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ビデオSALONでポートレートムービー特集(2019.01.18)
- EOS R : 4Kクロップの残念とマウントアダプターの◎と(2018.09.06)
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えーっと、色味の違いが気になりますが、どちらが裸眼で見たときに近いですかー?
投稿: bluez | 2009年9月28日 (月) 15時12分