EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 手振れ補正比較
みんぽす主催の Canon EOS 7D 開発者セミナーレポート その3
今日発売のボディの記事はまとめ中なので、先行して問い合わせの多い(笑)EF100mm F2.8Lマクロ IS USMについて
今回は、(キヤノン初)手振れ補正機能付きマクロレンズの手振れ補正能力を検証。とはいっても、同じレンズでシャッター速度を変えながら、ISのオンとオフを撮るだけの簡易検証ではある・・。
このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。 本イベントへの参加及びレビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
量産機ではないβ機扱いのモデルゆえ、実際の市販機とは異なる可能性があります。
1/100秒での比較
1/60秒での比較
1/30秒での比較
1/10秒での比較
新型ISの手振れ補正力は、カタログスペックでは、通常撮影時に約4段、等倍マクロ時には約2段となってるが、印象もそんな感じ。
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント