iPhoneからEOS 7Dのシャッターをきる
もう1ヶ月前の話なんだとおもうと時間のたつのは早いものだけど、Apple User Group Meeting in MIYAZAKI 2009の公式(?)レポートでも書かれているけれど、ワタシのプレゼン(講演)で、ある意味いちばん会場が沸いたのがコレ。
EOS 7D専用ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E5B
一見、縦位置シャッターつきバッテリーグリップに見えるが・・・
会場の無線Lanを介してHTTPでサーバーになっていて外部のWEBブラウザからアクセスと各種のリモート操作が可能。
(もちろんユーザー名とパスワードで保護されています)
ってことは、iPhoneのSafariからでもリモート出来るってこと。
これが会場で公開できなかったiPhoneの操作画面。(iPhoneに外部出力機能が欲しいよねえ)
敢えて言わなかったので、AppStoreにEOS用アプリがあると思われた方もいたようですが、Safariなんです。
公式レポートの写真にあるように、一見、展示してあるようにみえるEOS 7DがiPhoneからリモートレリーズされた瞬間。
(演出効果を狙って内蔵ストロボを発光させているのでレンズフードのケラレが出ています)
きょとんとしてるヒダカアヤさんや、ストロボ光に起きたBuzzTumさん
(大きく映ってる方には掲載許可をtwitterで取ってますが、ぼかせ〜って方はご連絡を)
WFT-E5B 楽しい。
ちなみにWFT-E5BはEOS 7D専用で、EOS 5D Mark II専用はWFT-E4。
ちょうどマイナーチェンジで今週末に新型のWFT-E4 II Bが発売される。
IEEE802.11aに対応した以外に、どこがE4と変わったのか、よく分からないけど(^_^; 近日、仕事を兼ねて導入予定。
--ads--
| 固定リンク
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「iPad/iPhone/iPod」カテゴリの記事
- スマホの写真とアドレス帳を簡単にバックアップ:マイポケット NTT.Com (AD)(2019.03.18)
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- iPhoneで有線イヤホンと充電を同時に:Lightning二股アダプタを買う(2019.03.03)
- 革の手帳型ケース:n.max.n for iPhone Xs Max(2019.02.03)
- ダンボーなのにパンダ。大容量高速充電のモバイルバッテリー(2019.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
iPhoneの画面、出力できますよ。
(コンポジット、またはコンポーネント接続)
Apple コンポジット AV ケーブル ¥5,800-
Apple コンポーネント AV ケーブル ¥5,800-
iPod および iPhone:TV 出力のサポート
http://support.apple.com/kb/HT1454?viewlocale=ja_JP
投稿: らくだ | 2010年2月 2日 (火) 22時48分