MP-E65mm F2.8
先日書いたように、土曜日にAUGM大分(Apple User Group Meeting in OITA)にてゲスト講演?させていただきます。
昨年のAUGM宮崎と3割ほどネタを新しく。。と思っていたら、逆に3割しかかぶらず、7割は新ネタになりました。
作例ムービーも新規撮り下ろし。
今回投入した新兵器がこれ、キヤノン MP-E65mm F2.8
新兵器と言っても製品自体は10年以上前に出たもの。
単体で等倍から5倍までの撮影が出来るマクロレンズ・・・そう、当倍以下の撮影はできないマクロ「専用」レンズ。
フルにAE撮影ができるのはEOS-1系とEOS-3のみだとか(EOS 5D Mark IIは露出補正必要)、通常でも微妙なピント調整のために、市販品のフォーカシングレールの併用をおすすめしますと書かれているとか、ってレンズで動画撮影するのは、止めておけば良かったと思うほどしんどかった(笑)
どんな画が撮れているのか、は、会場でご確認くださいませ。
AUGM大分(Apple User Group Meeting in OITA)
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント