校正終了
長期間に渡って作業していたMOOK本 「Final Cut Pro 実践講座」が、今日、ようやく校了を迎えた。
まだ、編集者の方が今日の赤字を修正して入稿。印刷所からの校正紙の確認・・・は残るモノの、ワタシの手は離れました。
年明けくらいから企画は動いていたので延べ10ヶ月。
MOOKとはいえ、1冊の書籍を書くというのが、ここまで大変だとは思っていませんでした(^_^;
先月下旬くらいから、mono-logueの更新頻度が激減したのは、予定の夏休みに作業が終わらず、執筆の追い込みと、後期の大学が始まるというダブルヘッダーに襲われたからです。
Final Cut Proは映像編集のデファクトスタンダードといえるところまで来たものの、解説書がカウントできるほどのマーケットはない(と思われてる)のか、このところ、Final Cut Proの書籍はあまり見ない状況でした。
そのなかで1冊まるまるFinal Cut Pro(プラス、部分的にSoundtruck Pro、Motion、DSP)の本を書く機会に恵まれたのはひじょうに幸運なことでした。
まだ、公式の発売告知も出ていないので、その際には改めて書かせて頂きますが
ビデオサロン別冊 「Final Cut Pro 実践講座」 玄光社 10月29日発売
よろしくお願いいたします。
--ads--
| 固定リンク
「本/音楽」カテゴリの記事
- カメラはiPhone! コマフォト4月号(2019.03.16)
- シズルが大事:コマフォト、ビデオSALON 3月号(2019.02.20)
- ビデオSALONでポートレートムービー特集(2019.01.18)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
- ビデオSALON 12月号はフィルムルックの作り方(2018.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前、購入相談したsakakiです。
MacPro2010mid+Aperture3+FCS3+BDドライブなど購入し
まだ慣れないMacに悪戦苦闘しております。
FCPは参考書が少ないのでMOOKすごく期待しております!
最近は子供ビデオが主なのでスマイルシャッターが便利で
SONY CX370の方が活躍している状態です。
FCP買ったので本格的に5Dで映像撮りたいと思ってます。
投稿: sakaki | 2010年10月18日 (月) 23時44分
アマゾンで予約しました。FCPは持ってるだけの状態が長く続いていますので、何とか次のステップに進みたいので、そのきっかけになればと楽しみに待っています。
投稿: feflight | 2010年10月21日 (木) 22時13分