« シグマ 85mm F1.4でDSLRムービー レビュー | トップページ | 東京エクセル物語~私の心の中の関数~ だって »

2010年12月25日 (土)

moshi mouseguard レビュー

moshi mouseguard for MagicMouseは、Apple MagicMouse専用のプロテクター(?)である。いや、液晶画面でもあるまいし、そんな保護シートいらないってば、と最初は思ったのだが、意外にこれがいいのだ。
ので、moshi mouseguard for MagicMouse レビュー

Moshi_mouseguard_01

発端はMac mini Serverの導入だった。NASの後継にMac mini Serverを運用しだしたのは以前書いたとおり。いずれSnow Leopard Serverの勉強もしたいなあとか思いつつ、とりあえずはファイルサーバーでしかないためそんなに中に入ることもない。
ので本体はエレクターラックに設置し、BT接続のキーボードとマウスで操作する(モニターは2系統入力にしておいて良かったw)・・・のだが・・

Moshi_mouseguard_02

MagicMouseが2つ並ぶと紛らわしいんだよね(笑)
いや、片一方をロジクールやMSのマウスにすればいいんだけど、MagicMouseに慣れる狙いもあってMagicMouse2台で使ってる。でも、時々間違える。。
という状況に、別の新製品(後日レビュー)を送ってくれるときに、moshiさんがいっしょに入れてくれたのがコレ。

Moshi_mouseguard_03

moshi mouseguard for MagicMouse
相変わらずシンプルでセンスの良いパッケージのmoshi。
でも、貼る前はマウスの保護シートに1680円(市場価格)ってどうよ、って思ったのも事実。

Moshi_mouseguard_04

手前、MagicMouse本体。奥、moshi mouseguard(パッケージ状態)
ポリカーボネイトのカバーが変形しないようにしっかりと梱包されている。後述するが、このデリケートなカバー形状が本製品のキモだった。

Moshi_mouseguard_05

裏側の剥離紙を剥がしてMagicMouseに貼るだけなのだが・・・

Moshi_mouseguard_06

カバーのRが絶妙で、MagicMouseにぴったりと吸着する。

Moshi_mouseguard_07

側面のエッジ処理も見事。MagicMouse本来の美しさをスポイルしていない。

Moshi_mouseguard_08

正面からの佇まい。質感の高さが際立つ。指先の感触は純正より向上するほど。

Moshi_mouseguard_09

ノーマルMagicMouseと並べても違和感なし。少なくともボンダイブルーiMacとフラワー/ダルメシアンiMacよりは同じシリーズに見える。

Moshi_mouseguard_10

1週間ほど使っているが、moshi mouseguardを装着してもMagicMouseの感度が落ちた感じはない。さらに想定外のメリットとして、見た目だけでなく、指先の触覚でも両者が区別できるので、マウスの取り違えは激減した。

Moshi_mouseguard_11

当初は操作感や質感が低下するのではと危惧したが全くの杞憂に終わり、むしろ操作感は僅かながら向上したようにも感じる。使う前は高価いと感じたが、反省して撤回。逆に両方とも貼りたくなっている。
いや、両方、貼ったら、見分け付かないってば(こういうのを本末転倒という)(笑)

--ads--

|

« シグマ 85mm F1.4でDSLRムービー レビュー | トップページ | 東京エクセル物語~私の心の中の関数~ だって »

Macintosh」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: moshi mouseguard レビュー:

« シグマ 85mm F1.4でDSLRムービー レビュー | トップページ | 東京エクセル物語~私の心の中の関数~ だって »