« ソニー α Aマウント中級機 @CP+ | トップページ | マンフロットのPOCKET三脚はミラーレスにいいかも »

2011年2月21日 (月)

AUGM大分2011:ゲスト講演

AUGM大分2011も無事終了。Macユーザーが集まってゲストが講演して、合間合間に交流して・・なイベントだけど、いまではあっという間に席が埋まる(今回の大分でいえば、最初の120席は受け付け開始3時間半で満席、テーブル間隔を詰めて200人弱まで追加募集行うもそれも満席という状態。
追記:スタッフを含めた来場者総数180人、USTREAMによる生中継のユニーク視聴者数は560(iPhone/iPadでのhttpストリーミングは含まず)だったそうです。

Augmo2011_01

うわ、ポスターに名前が入ってる。
ちょっとどきどき(笑)今回は、ゲスト講演の他、同時開催の「九州沖縄ユーザーグループ ショートムービーフェスティバル」の審査員長もやらせていただきました。

Augmo2011_02

写真撮影:サスケさん (ありがとうございます)
講演は初のトリ。いや、実はアドビの西山さんとネタがリレーで繋がるコラボレーションを仕込んだ関係で運営委員会が配慮してくださった結果。
ワタシの講演は

Augmo2011_03

MACお宝鑑定団プレゼンツ 「デジタル一眼レフムービーはMAC de Show」
全面的にバックアップしてくれたお宝鑑定団のブログに記事が上がっています
思った以上に好評でありがたい限りでした。
リクエストの多かった当日のムービーその他Keynote公開は、内容を整理しつつ、このmono-logueで行っていく予定です。

会場で、あるいはUstで、ご覧頂いた方、ありがとうございました。
--ads--

|

« ソニー α Aマウント中級機 @CP+ | トップページ | マンフロットのPOCKET三脚はミラーレスにいいかも »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Macintosh」カテゴリの記事

コメント

お題は『アンドロイドは電気羊・・・』のパロディ?
フィリップ・k・ディックもびっくり〜♪^^

投稿: grahampenguin | 2011年2月22日 (火) 07時23分

あ、分かってくださる方がいた(笑)
はい、こっそり入れたシャレです。

投稿: SAIKA | 2011年2月22日 (火) 08時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AUGM大分2011:ゲスト講演:

» AUGM 大分 2011:斎賀 和彦氏、RAWデーターの現像写真を使った、超絶な動画作成方法を紹介 [MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)]
AUGM 大分 2011において、MACお宝鑑定団 プレゼンツステージとして、駿河台大学メディア情報学部の斎賀 和彦 准教授が「デジタル一眼レフムービーはMAC de Show」と題した講演を行い、デジタル一眼レフカメラで撮影したRAWデーターの現像写真を使って、Final Cut Studioで、超絶な動画を作り出す方法を紹介してました。 ... [続きを読む]

受信: 2011年2月21日 (月) 23時12分

« ソニー α Aマウント中級機 @CP+ | トップページ | マンフロットのPOCKET三脚はミラーレスにいいかも »