AUGM大分2011:ゲスト講演
AUGM大分2011も無事終了。Macユーザーが集まってゲストが講演して、合間合間に交流して・・なイベントだけど、いまではあっという間に席が埋まる(今回の大分でいえば、最初の120席は受け付け開始3時間半で満席、テーブル間隔を詰めて200人弱まで追加募集行うもそれも満席という状態。
追記:スタッフを含めた来場者総数180人、USTREAMによる生中継のユニーク視聴者数は560(iPhone/iPadでのhttpストリーミングは含まず)だったそうです。
うわ、ポスターに名前が入ってる。
ちょっとどきどき(笑)今回は、ゲスト講演の他、同時開催の「九州沖縄ユーザーグループ ショートムービーフェスティバル」の審査員長もやらせていただきました。
写真撮影:サスケさん (ありがとうございます)
講演は初のトリ。いや、実はアドビの西山さんとネタがリレーで繋がるコラボレーションを仕込んだ関係で運営委員会が配慮してくださった結果。
ワタシの講演は
MACお宝鑑定団プレゼンツ 「デジタル一眼レフムービーはMAC de Show」
全面的にバックアップしてくれたお宝鑑定団のブログに記事が上がっています。
思った以上に好評でありがたい限りでした。
リクエストの多かった当日のムービーその他Keynote公開は、内容を整理しつつ、このmono-logueで行っていく予定です。
会場で、あるいはUstで、ご覧頂いた方、ありがとうございました。
--ads--
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 絞りをあけまして(2019.01.01)
- 2018年の終わりに mono-logue(2018.12.31)
- 2018年のクリスマスと10年前に買ったモノ(2018.12.24)
- ビックカメラ & PayPayで28% オフ?(2018.12.03)
- 土日は大学祭(駿輝祭)(2018.10.26)
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お題は『アンドロイドは電気羊・・・』のパロディ?
フィリップ・k・ディックもびっくり〜♪^^
投稿: grahampenguin | 2011年2月22日 (火) 07時23分
あ、分かってくださる方がいた(笑)
はい、こっそり入れたシャレです。
投稿: SAIKA | 2011年2月22日 (火) 08時01分