Adobe Lightroomがグルーポンのようだ(^_^;
通常XXX円が、66% OFFで、XXX円で。
とか書いてあると、ああ、またグルーポンか、とか思っちゃうのだが、アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3を約1/3の特別価格で販売するキャンペーンを始めた。
乗換え/特別提供版とは書いてあるが、他社製アプリのCD-ROMや領収書を要求するでもなく(他社アプリのシリアル番号なんて照合しようが無いと思う)、煽りたくないけどMac App Store購入のApertureだと(シリアルがないので)ユーザーの良心回路に委ねてる申請方法(情報元:Macお宝鑑定団ブログ)を思うと、事実上、誰でも買えるキャンペーン価格でしかない。
ワタシは十数枚まではCameraRAW、それ以上の処理はAperture派なのだけど、Lightroomはいいアプリだと思うし、持っていて損のないお薦めアプリだとも思う。だから安価に買えるのは歓迎したいのだけど、言い訳程度の理由による大幅廉売は、アプリの適正価格への信頼感を下げるばかりだとも思う。
普通にLightroomを買うより、Mac App StoreでApertureを買ってからLightroom買う方が安いなんてどうかしている。
ApertureもLightroomも、まだまだ進化の余地はあると思う。特にDSLRムービーの管理とノンリニア編集ソフトとの連携はほとんど手つかずだ。
100ドル程度のアプリ、それでいてマスではないアプリ、を本気で開発し続ける覚悟がアップルやアドビにあるのなら、歓迎したいが。
--Ads--
まあ、なんのかんの言って良いアプリなので、持っていない方はこの機会に買って損はしない。学生と教員はさらに安い(アドビさん感謝)
| 固定リンク
「画像処理」カテゴリの記事
- Adobe BridgeでEOS RのRawの関連付けがおかしくなった(2019.01.02)
- Adobe Bridge ファイル関連付けの仕様(2019.01.03)
- Nik Collection 2018 by DxO を買う(2018.07.01)
- 被写体を選択:Photoshop CC 19.1(2018.01.27)
- Adobe BridgeでiPhone HEIF 写真の扱い変わる(2017.12.22)
「PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事
- スマホの写真とアドレス帳を簡単にバックアップ:マイポケット NTT.Com (AD)(2019.03.18)
- USB-C から 4K/60P HDMI出力するアダプタ:フォーカルポイント(2019.03.01)
- SalcarのSSDケースをApple純正USB-C電源ケーブルで繋ぐ(2019.02.11)
- cheeroのUSB-C ACアダプタは一眼ミラーレスにも好適(2019.01.29)
- iMac ProにCalDigitのThunderbolt 3 ドックを導入(2019.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ、申請書を送らないとライセンス認証で弾くって事なんでしょうかね?
投稿: みついやすひろ@DTVな日々 | 2011年5月14日 (土) 12時10分
よく分からないのですが、いまのアドビのアカデミックライセンスは
30日間使えて、その間にアカデミック申請しないと、30日後に動かなくなりますので
同じ仕組みかもしれません。
投稿: SAIKA | 2011年5月14日 (土) 12時15分