Eye-Fi Mobile X2発表会
先日、こんなエントリーを書いたから・・・ではないが、Eye-Fi カードの新機能であるダイレクトモードと、Eye-Fi Mobile X2発表会にご招待頂いたので行ってきた。
Eye-FiファウンダーのYuval Koren氏自らがプレゼンテーション。
シンプルなプレゼンは迫力はないが、静かな情熱の感じられるもので好印象。
ただ、せっかくYuval Koren氏が来ているのに、製品およびダイレクトモードの話はその30分くらい?のみ。
試用と言っても数台のシステムがスタッフの手にあって、呼び止めて見せて貰う形(まあ、以前の発表会で事件があったからねえ・・・)。
これがモノフェローズイベントなら、試用の時間以外はべったり開発者のプレゼンで埋まるところで、もったいないよなあ。
立食パーティとイスラエルの軽食、それなりに著名(らしい)ダンサーによるステージ、赤坂らしい(?)小洒落た雰囲気なのだけど、もっと深い製品説明が聴きたいのだよ、と思ったのも事実。惜しいな〜。
アイファイジャパンの田中社長。
先日のお茶目なダイアログは彼の仕事らしい。Yuval Korenの指示だと言っていたが・・・。
今回、ソフトバンクモバイルからもパッケージ販売。
(パッケージが違うだけで同じもの)
なお、新製品のEye-Fi Mobile X2は、既存のEye-Fi Explore X2(ディスコン)をリプレイスする位置づけに見えるが(カラーリングとか)、機能比較表、および配布されたプレスシートを見る限り、Mobile X2はConnect X2の大容量版(Connect X2は4GBモデルの設定のみ)であり、機能的にも同じようだ。Pro X2の大幅値下げは魅力的?
発表会に招待を手配してくれたみたいもんのいしたに氏。
このとれるカメラバッグ@会場の話は改めて。
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事
- スマホの写真とアドレス帳を簡単にバックアップ:マイポケット NTT.Com (AD)(2019.03.18)
- USB-C から 4K/60P HDMI出力するアダプタ:フォーカルポイント(2019.03.01)
- SalcarのSSDケースをApple純正USB-C電源ケーブルで繋ぐ(2019.02.11)
- cheeroのUSB-C ACアダプタは一眼ミラーレスにも好適(2019.01.29)
- iMac ProにCalDigitのThunderbolt 3 ドックを導入(2019.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント