ザクティとは違うのだよ、ザクティとは
SANYOがパナソニックに買収されて、多くのサンヨーブランドが消えた。
エネループくらいかなあ、残るのは?
動画デジカメとして一世を風靡したXactiことザクティも例外ではなく、先日、パナソニックからプレスリリースのでた「新カテゴリー ムービーカメラ」は、どうみてもザクティなのだが、パナソニックの独自型番がついて、ザクティとは呼ばないらしい。
(写真はパナのプレスリリースより)
ザクティとは違うのだよ、ザクティとは。と吠える大尉の声が聞こえてきそうだが、1年戦争に勝ってジオン系MSの設計思想を取り入れた新型機に、連邦軍でさえハイザックと名付けたのだから、企業戦争の覇者であるパナがハイザクティと付けてもイイと思うんだけどな(笑)
(写真はいつだったかテストした際のザクティ)
ザクティとは呼ばないのに、プレスリリースを見る限りLUMIXブランドではないようだし、アクセサリー型番もサンヨー時代とは違うのでなんともいえないが、バッテリー型番は現行のパナ製品にはないものが振られているので、もしかしたらザクティと同じものかもしれない。
デジカメという言葉はSANYOの登録商標であったことからも感じられるように、かってSANYOはOEMベースを含めれば日本最大のデジカメ生産メーカーだった。
ワタシが初めて自腹で買ったデジカメもSANYOのMZ1だったなあ。
君は、刻の涙を見る・・?(今日はZ系)
--ads--
| 固定リンク
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ビデオSALONでポートレートムービー特集(2019.01.18)
- EOS R : 4Kクロップの残念とマウントアダプターの◎と(2018.09.06)
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、いつも興味深く見させてもらっています。
サンヨーブランド、エネループ以外にもゴリラも残っておりますね。
投稿: DDW | 2011年5月28日 (土) 23時12分
おお、失礼しました。
道は星に聞け、ですね(それはパイオニア。。。。)
投稿: SAIKA | 2011年5月28日 (土) 23時14分
GOPANもお忘れなく〜
投稿: やすねぇ | 2011年6月 3日 (金) 09時12分
おお、GOPAN、ちょっと欲しいかも・・
なんかパナソニックゴパン って変な感じ(笑)
投稿: SAIKA | 2011年6月 3日 (金) 09時16分
はじめまして、パナのWA10を所持しているオギと申します。
ハイ・ザクティというネーミングセンス、脱帽致しました!
是非とも使わせていただきたいと思います!!
投稿: オギ | 2011年12月31日 (土) 01時18分