mono-logue 5周年
まったくの私事ですが、mono-logueは5周年を迎え、6年目に入りました。
いろいろお世話になっているyamaq blogが今年2月に5周年というエントリーを読んで、おお、んじゃ、mono-logueはどうだろうと思って調べたら、URL移転前の旧mono-logueの最初のエントリーが2006年6月12日でした。
Macintoshとカメラと名打ってる割には最初の話はPorscheDesign の財布(笑)
もともとはmixiの日記で買ったものや仕事で使ったAV機器等の感想を書いていたのを、当時のmixiは検索性が極端に悪く、アーカイブのつもりで外部にアーカイブとしてコピーし始めたのがきっかけ。
だからMacintoshやカムコーダー、一眼レフの話を短信のように書いていたと思います。
yamaqさんのように、自分でブログを構築するでもなく、既存のココログサービスで良しにしちゃってるし、内容も緩い。
そんな姿勢だから逆に5年も続いたのかなあ。
たまに読んでくださる方、いつも読んでくださる方、ほんとうにありがとうございます。
せっかくなので調べたら、旧mono-logueは2006年6月12日から翌年8月まで、1年と少しでエントリーは610、アクセス数は53万強。
現mono-logueは2007年8月から3年10ヶ月で2361のエントリーと506万のアクセス。ありがたいことです。感謝の心を込めて、でも、メジャーサイトでもなんでもないので、プレゼントもなにもないのですが(^_^;
よければ今後ともよろしくお願いいたします。
人生はすでに折り返しを過ぎ、自分の可能性と残り時間を見比べながら階段を上っているような年齢になりました。
どこまで行けるのか、まあ楽しく行けることころまで、と思っていますが。
--ads--
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大学機材 更新中 1(2018.04.08)
- ハッピーな嘘がつけない時代に 2018(2018.04.01)
- 2017年度 斎賀ゼミ修了(2018.03.31)
- 311 (2018.03.11)
- ビデオSALON 3月号はフジ X-H1速報とデジ一眼の高感度&ダイナミックレンジ比較(2018.02.19)
コメント
これは続けた者でしか感じられないうれしさですね。ここまで継続できたSAIKAさんの力です。それと、訪問された方々のプッシュですね。
この歳になってこの先何ができるのだろうと考えてしまうのですが、きっとblogはそんなときのきっかけや、自分で何かを生み出す時に思考する土壌になると思います。お互い行けるところまで進みましょう。
投稿: yamaq | 2011年6月12日 (日) 12時06分
mono-logue 5周年 おめでとうございます。
投稿: 0_reset_0 | 2011年6月12日 (日) 12時12分
SAIKAさん、
5周年おめでとうございます。
次の10周年、15周年、20周年、30周年と続けていただければと思います。
私の場合には、mixiの日記が、2006年7月下旬からなので、
もうじき満5年です。
5年って、早いモノで、あっという間のようですが、
いろいろ激変する時間でもありますね。
投稿: Kiyo | 2011年6月12日 (日) 14時33分
遅ればせながら、5周年おめでとうございます。
ちなみにワタシの中ではメジャーサイトですよ!
投稿: taka_z | 2011年6月13日 (月) 17時52分
5周年、おめでとうございます。
奥深い考察もさることながら、
ツボにはまる風刺やシャレなど、
一度、立ち寄ると、気になるメジャーサイトです。
これからのご活躍を期待しております。
私もこの秋で5年になるので、振り返ると感慨深い・・・。
年齢で5年先行の私は、さらに階段の先を感じつつ、
次の5年を、より充実させねば・苦笑。
投稿: macchan | 2011年6月14日 (火) 04時56分
みなさま、ありがとうございます
気負わず、精進したいと思います
ダジャレに脱力させたり、にやっとさせたり、時々、ためになったり
そんな場所にしたくてしたくて(^.^)
投稿: SAIKA | 2011年6月14日 (火) 23時21分