« ラッセル・ブラウンのオミヤゲ | トップページ | FireWire800はまだまだ戦える? »

2011年7月 2日 (土)

PENTAX Q展開

ワタシ自身はペンタックスユーザーだった時代はないんだけど、周囲にはハイパープログラムのZ-1や、写真の基礎を学ぶのにとてもいい作りだったMZなどのユーザーがいて好感持っていたメーカー。
真面目な半面、妙なはじけ方するのか、リラックマ ペンタックスみたいなキワモノも少なくない
(対抗して、GUNDAM EOS とか面白いと思うんだけど、キヤノンはやらないよなあ)

で、PENTAX Q
コンデジのセンサーで一眼。。。ちょっと・・と思う反面、ああ、この方向もありだよね、と思わせて、気になる存在・・
だったのだけど、事態はQ急開をみせて、リコーへ、ですか

キヤノンのEOS,ソニーのα、同様に、リコーのPENTAXってブランディングはありと思うが、なんというか、HOYA、クールだなー。
遠くを見てるんだろうなあ。あ、遠近両用?
--ads--

|

« ラッセル・ブラウンのオミヤゲ | トップページ | FireWire800はまだまだ戦える? »

カメラ/写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PENTAX Q展開:

« ラッセル・ブラウンのオミヤゲ | トップページ | FireWire800はまだまだ戦える? »