ガンダムのパーツがヤマトで届く
静岡基地から、ガンダムのパーツをヤマトで送るとメッセージが入った。
なんて胸が熱くなるコラボレーション。
そのとき、ワタシの脳裏に浮かんだイメージはこんな感じ。
そして、14万8千光年ではなく、182km(Google map調べ)の旅を経て、ヤマトが到着。
しつこいけど、その時に脳内再生されていたこんなビジュアル
BGMはこういうときガンダムよりヤマトの方が盛り上がるように思う(笑)
なお、写真はPhotoshopCS5こんじる削除で台座を消してる以外は、合成無しの一発撮りです。
ヤマトに添えられていた現地指揮官マツナガ大尉からの電文。
ワタシは静岡戦役に参戦していないので、写真はお台場戦線で活躍し、静岡戦役にも遠征したクマデジタル(階級不明)の記録写真アーカイブより借用
なお、静岡戦役は終結し、モビルスーツ開発が凍結されているため、Mアーキテクツは表向き、1級建築士事務所を装っている。それでも地下サイロでMSの整備を行い、捲土重来に備える様子は0083 STARDUST MEMORYに詳しい。
で、STARDUST MEMORYといえばカケラである。
静岡から送られてきたのは、この2010 STARDUST MEMORY。
マツナガ大尉の報告書がここにアーカイブされている。静岡戦役終息後、戦場に残されたガンダムのSTARDUST MEMORY
かって、ア・オバ・クー周辺空域に駐留していたクマデジタル艦に届いたものと同じもの。
もちろん、脳内にはその戦場に佇む、マツナガ専用機の高機動型ザクIIが浮かんでいたのはいうまでもない。
ちなみに、高機動型ザクII シン・マツナガ仕様はFW GUNDAM STANDart:10のひとつ。このFWシリーズ(一部マーキングをPhotoshop修正)。単体で買えるのだけど店頭にでるのが一瞬なので、それを逃すと箱買いになってしまうのが難点。
このエントリーは事実に基づくフィクションです。
期待と不安が交差するお台場ガンダムプロジェクト 2011は土曜日から
--ads--
| 固定リンク
「ガンダム」カテゴリの記事
- 雨中のユニコーンガンダム in お台場(2018.04.15)
- ムサイ改型ワルキューレ:コスモフリートスペシャル(2016.02.13)
- 僕がココ一番ガンダムを美味く・・・(2015.08.09)
- EOS M でマクロ撮影:ズゴック篇(2015.03.06)
- グフカスタム 再販(2014.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>SAIKAさん
今週末のお台場合衆国戦役開始前に、
下心を隠したような時期になってしまい・・・m(_ _)m
し、しかしですよ、これは私の夢想の粋を遙かに超えています。
クマデジタルさんもそうだけれど、
ヤマト宅急便で、いやクロネコですよ、
それで、ここまで夢想されるとは、
本当に、SAGAWAでなくて良かったと思います・苦笑。
それこそ、KYだった・・・大汗。
一級建築士事務所を装って・・・、
スパイは、本業以上に副業に真剣です・笑。
さて、高機動型ザクII シン・マツナガ仕様、
どこで、売っているのでしょうか。
せめて、この角度の画像を記念に使用許可願います!!
いや、このブログ自体が、私の良い記念となります。
これは、早々にクマデジタルさんにも登場した
三男・カイ シデン(本当)にも、知らせなければ。。。
投稿: macchan | 2011年8月12日 (金) 07時52分
このFWシリーズは、主にコンビニで売られています(スーパーのお菓子売り場にでることもあります)が、足がはやいので、発売開始したら足繁く索敵しないと遭遇が難しい清貧です。
ただ、高価い(680円)のでお子様が敬遠しがち。
うまくいけば今も残ってるかも
写真は自由にお使い下さい(^.^)
さらに・・・(この後のネタは、近日中にブログで)
投稿: SAIKA | 2011年8月12日 (金) 08時39分