西都原古墳群に行ってきた
Apple User Group Meeting in MIYAZAKI 2011の翌日、参加者有志の翌日観光で、宮崎県の西都原古墳群に行ってきた。
いや、実は西都原古墳群って、今回、行くと聞くまで知らなかった。
ここの記述によると、3世紀半ば(3世紀前半の可能性)から7世紀前半に築造されたと推定されている。前方後円墳31基、円墳279基、方墳1基、地下式横穴墓、横穴墓など、311基のさまざまな古墳で構成された全国有数の 大古墳群だという。
広く抜けた空、整備された博物館、親切なボランティア案内人・・・素敵な場所だった。
またいつか行くことができるといいなあ。
AUGM宮崎代表、toruさん
福岡Appleユーザーグループ「iwest」看板娘、さとぴー
--ads--
| 固定リンク
「出張・旅行」カテゴリの記事
- ムーミンバレーパークのお土産(2019.03.15)
- ムーミンバレーパーク プレオープン(2019.03.09)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- チームラボ & メッツァビレッジ 森と湖と光の祭 IN 宮沢湖(2018.11.30)
- メッツァビレッジ:東京の傍にある北欧 :プレオープンに行って来た(2018.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、大分のkatufumiです。
次の日は、晴天で皆様で良い時間を過ごした事が、伝わってて来ました。
西都原古墳群は、自分も写真を撮影に行きます。
春は、桜と菜の花、夏は、ひまわり、秋は、コスモスと見所満載です。
ぜひ、この時期に訪れた際は撮影して見て下さい。
あと宮崎県立芸術劇場には、日本最大級のパイプオルガンもあり、定期的に演奏会などがあります。
何度かコンサートに行きましたが、良い響きです。
いつも 「さらば宇宙戦艦ヤマト」の白色彗星のテーマを演奏して欲しいと思うのは自分だけでしょうか。ではでは
投稿: katufumi | 2011年12月12日 (月) 12時33分