EOS 5D Mark III と Mark II 比較:外観編1
EOS 5D Mark IIIの評価軸は人それぞれだ。
初めて一眼レフを買うひとが選択肢に入れるかどうかは分からないが、Kissや7D,60DといったAPS-Cフォーマットカメラユーザーからは、フルサイズのアドバンテージが、あの高価格(APS-Cフォーマットに較べれば、かなり高価い)に見合うと思えるか否かだろうし、現行EOS 5D Mark IIユーザーにすれば、画質、その他の差が、買い換えに値するか(価格帯もあがってしまったし)だろう。
最初の1回目は外観編1
EOS 5D Mark IIに較べ、Mark IIIは高さで3mm、奥行きで1.4mm大きくなり、質量は50g重くなった。50gの差は意外と大きく、持つと(較べなくても)少し重くなったと感じる。
まあ、EOS-1D Xは、その1.5倍もあるヘビー級なので、それに較べれば可愛いものなのだが。。
T90ユーザーとしては、ついに5系についたなあと、感慨無量(大袈裟)
ここも7Dに近いかな。
なお、上記写真は特に断らない限り、EOS 5D Mark IIが先でIIIがあと。
| 固定リンク
「EOS-1D X II / C / 5D系 / R」カテゴリの記事
- CP+2019 : EOS RPの紙袋(2019.03.02)
- 液晶保護ガラス GRAMASのEOS R用が出た(2018.11.07)
- EOS 5D Mark III 売却 とEOS 40D ドナドナ(2018.10.24)
- 変わるUI。iPhone Xs のとEOS R(2018.09.24)
- EF85mm F1.4L ISで撮る夜景ポートレイト(2017.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント