キヤノンとアルティザン&アーティストのコラボカメラバッグ
ちょっと間が空いてしまったが、先日のEOS 5D Mark IIIの特別体験会の際、会場の端っこにバッグやストラップが展示されていたのだが、気になったのがこれ、キヤノンとアルティザン&アーティストがコラボレーションしたカメラバッグ。
ショルダーバッグPA-AA-E1、メッセンジャーバッグ PA-AA-E2 など
小粋なメッセンジャーバッグE2も良いけど、ショルダーバッグPA-AA-E1に注目。
いや、キヤノンとアルティザン&アーティストのコラボカメラバッグが出たのは知ってたんだけど、アルティザン&アーティストってお洒落なひとが持つイメージと高価いというイメージがあってチェックすらしてなかった。
ってか、キヤノンのサイトでもこれしか紹介してないって、キヤノンやる気ないでしょ(笑)
ただ、実物見たら、とても良さそうでそそられた。
アルティザン&アーティストは深く見てなかったので(昔、変なネタでブログにしたが(笑)詳しく分からないけど、ベースモデルはこのDCAM-7000が近いのかな。
ファスナーストラップとショルダーストラップにキヤノンカラーの赤が効いていてなかなかお洒落。(やっぱワタシには似合わないか?
ただ、惹かれたのはデザインというだけでなく(いや、正しい意味でのデザインと言うべきか)ボタン受けが指が入るようになっていること。
そう、誰もが経験有ると思うのだが、バッグのボタンって、いくら生地が硬くてもボタンを留めるには裏側から押してあげる必要がある(場合が多い)。
この構造なら、それがとても楽。
小さなボタンまでその構造。
これがアルティザン&アーティスト製品でもあるデザインなのか、このコラボバッグならではのものなのか、ワタシには分からないのだけど、いや、こういう配慮のきいたカメラバッグは実際に使っても良いモノに違いないと勝手に思うのだ。
う〜ん、しばらく貸してくれないかな〜
EOS 5D Mark IIIにぴったりだと思うんだけど(笑)
訂正補足
最初の公開時、デジカメWatchの記事をもとに、A4サイズ相当のノートパソコンを収納可能と記述していましたが、店頭で実物を見る限りノートPCが入るとはイメージ出来ないので、記述を削除しました。
いつか、実際に試せたらいいなあ
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- ひらくPCバッグ nanoでEOS Rを持ち歩く(2019.02.08)
- Apple Watch リプレイス前夜(2019.02.07)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- カメラバッグに差し色を:INDUSTRIA レザー引き手(2019.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント