EOS MOVIE Plugin-E1 for Final Cut Pro 1.3 リリース
キヤノンからEOS MOVIE Plugin-E1 for Final Cut Pro 1.3がリリース。
ようやく、EOS 5D Mark IIIやEOS-1D Xのムービーファイル、いわゆるEOSムービー第2世代に対応した。
そう、いままでEOS MOVIE Plugin-E1は第2世代のEOSムービーファイルを読むことが出来なかったのだ。
まあ個人的にはFinal Cut Proは7からXに7割方(シャレでは無く)移行しており、Xでは動かないEOS MOVIE Plugin-E1 for FCPは使わないプラグインになってはいる。
だが、EOS MOVIE Plugin-E1 for Final Cut Pro には、単にProRes 422へのトランスコードを分かりやすく高速に行うというだけでなく、EOSムービーファイルのメタデータを表示できるという大きな機能がある。
しかも、今回の1.3でその範囲が拡大し、従来の項目に加え、ピクチャスタイルとホワイトバランスが表示可能になった。
これさあ、Final Cut Pro Xにも欲しいよね・・・。
ちなみに編集中のEOS 5D Mark IIIムービーはこちら
--ads--
| 固定リンク
「映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事
- Adobe CC 来年値上げ?(2018.12.14)
- 新いちばんやさしいiMovie入門 発売1周年(2018.09.19)
- コマフォト10月号に映像制作機材カタログが別冊付録(2018.09.17)
- Adobe CC ライセンスの買い方(2018.08.02)
- Keynoteの自動再生で個別表示時間を設定する(2018.08.01)
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ビデオSALONでポートレートムービー特集(2019.01.18)
- EOS R : 4Kクロップの残念とマウントアダプターの◎と(2018.09.06)
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
「EOS-1D X II / C / 5D系 / R」カテゴリの記事
- CP+2019 : EOS RPの紙袋(2019.03.02)
- 液晶保護ガラス GRAMASのEOS R用が出た(2018.11.07)
- EOS 5D Mark III 売却 とEOS 40D ドナドナ(2018.10.24)
- 変わるUI。iPhone Xs のとEOS R(2018.09.24)
- EF85mm F1.4L ISで撮る夜景ポートレイト(2017.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント