Apertureがアップデートしたけれど
Retina MacBook Proの登場にあわせるようにアップデートしたAperture 3.3。
まあ、まだMacBook Pro with Rは届かないので(出荷案内もこない・・・)、急ぐ必要もないんだけどアップデート。
どれどれ(©とくみつさん)
赤枠内がオリジナル英語表示の図版
手が回らないのか、ミスなのか、もちょっとがんばって〜
うーん、同じく今回のバージョンから加わったライブラリの統合を行えばいいんだろうけど、ApertureとiPhotoでは用途も管理してる写真もまるで違うから別運用したいんだよねえ・・。
なんでそれぞれのライブラリから同時に選べないのだろう・・・?
--ads--
| 固定リンク
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「画像処理」カテゴリの記事
- Adobe BridgeでEOS RのRawの関連付けがおかしくなった(2019.01.02)
- Adobe Bridge ファイル関連付けの仕様(2019.01.03)
- Nik Collection 2018 by DxO を買う(2018.07.01)
- 被写体を選択:Photoshop CC 19.1(2018.01.27)
- Adobe BridgeでiPhone HEIF 写真の扱い変わる(2017.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う、うーむ、
たしかにApertureの日本対応、頑張って欲しいですよね。
良いソフトであるし、また、プロユースのソフトであればこそ!!!
期待しつつ希望を消さぬように!!!
投稿: 荒木則行 | 2012年6月16日 (土) 10時26分