クルマを替える
ウチのクルマは去年、生産が終了したトヨタのラウムだ。ちょうど2代目ラウムが登場し、下の子が生まれた年に買っているので、もうすぐ来月、丸9年。
さすがにそろそろいいよね、ということで車検を通さず、買い換えることにした。
ちなみに、下の子が生まれた2003年はPower Mac G5が登場し、その年からMacintoshの起動OSはOS Xのみサポートとなった年でもある。
ラウムはよくできたクルマだった。
ユニバーサルデザイン、というのがなにか、正直分からないけれど、センターピラーのない(正確に言えばセンターピラーは助手席側ドアに内蔵)パノラマオープンな助手席サイド(結果的にこのクルマは左右非対称シャーシだ)に代表されるデザインは、「ドライビング」という趣味性は皆無だが、使いやすい移動手段としてはとても実用的だった。
子供が小さいウチは本当に楽だった。
でも、最初のクルマが日産スカイラインだったように、ワタシ、ホントはセダンやハッチバックが好きなんです。
という訳で次のクルマはワゴンでもミニバンでもなく・・
ラウムともあと1ヶ月でお別れ・・・・のハズが・・・事件発生(続く)
--ads--
| 固定リンク
|
「クルマ/メカ」カテゴリの記事
- スバル デザインの展示会:SUBARU DESIGN MUSEUM(2018.04.03)
- SUBARU VIZIV パフォーマンスコンセプト:スバルデザインミュージアム(2018.03.31)
- EV/e-Powerって乗っても面白いんだと再認識(2018.03.19)
- クルマのシートの隙間を埋める(2018.03.17)
- 1年前の今日、カタログが届いたらしい(2018.03.16)
コメント
CT200h、悪くない選択だと思いますよ。
白ですか。
投稿: mn | 2012年6月22日 (金) 23時07分
あ、いえ、CT200hは妻に却下されたのです(笑)
結果、選んだのは・・・近日、書きます・・・
投稿: SAIKA | 2012年6月23日 (土) 01時37分
お子さんの成長が、Macと連動・・・苦笑。
それよりも、あのSAIKAさんが
選び抜いたというクルマ、
き、気になります。
ハードル、上がってます・・・、きっと。
投稿: macchan | 2012年6月23日 (土) 08時30分
何を選ばれたのか、期待して待っています(^^)
投稿: みついやすひろ@DTVな日々 | 2012年6月23日 (土) 22時48分