« 帯に短し襷に長しのプロジェクター選び | トップページ | グレートメカニック21のヤマト2199特集 »

2012年7月 7日 (土)

MacBook Pro用にUSB3.0のポータブルHDDを買う

MacBook Pro with Retinaと組み合わせるべき外部HDDは で書いたように、モバイル用のポータブルHDDはUSB3.0のもので良いと考えている。
Thunderboltの高データレートを活かすには、シングルのHDD(まして2.5inch)ではドライブ自体が限界だし、SSDは映像や写真を主とするワタシの使用用途からはC/Pが悪い。
で、買ったのが、日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)のTouro Mobile MX3 Black 1TBモデル。

Hgst_touro_mobile_mx3_01

他社の同等モデルに較べると1,000円ほど高価いが、中のドライブが100%HGSTのもので、5400RPMと明示されているのが◎。サイズ的(80x126x14.5mm)にも質量的(155g)にも同等モデル中、コンパクトで軽量な部類だったのも選択理由。

Hgst_touro_mobile_mx3_02

パッケージは量販店の吊し対策?か、表と裏で「パソコン用」「テレビ用」と言ってのける2枚舌 リバーシブル パッケージ。
HGSTだけに、Wooo対応が一番に謳われています(笑)

Hgst_touro_mobile_mx3_03

MacBook Proのうえに置いてみる。こんな感じ。155gは非常に軽いが、USB3.0ケーブルは結構太いものが付属。

Hgst_touro_mobile_mx3_04

コネクタはUSB3.0がひとつのみ。その上がアクセスランプ。

Hgst_touro_mobile_mx3_05

パソコン・テレビ両対応で分かるようにNTFSフォーマットなので、MacでHFS+に再フォーマットをかける必要がある。

ベンチマークをBlackmagic Disk Speed Testで取ってみる。

Hgst_touro_mobile_mx3_06

MacBook Pro Type Retina / USB3.0接続
概ね、100〜105MB/sの速度。

Hgst_touro_mobile_mx3_07

Mac Pro /USB2.0接続(フロントのポート使用)
概ね、30〜40MB/sの速度。

USB3.0はちゃんと仕事をしているようだ。
昨日公開されたMacお宝鑑定団ブログエントリー バッファローのThunderboltおよびUSB 3.0接続対応HDドライブ「HD-PATU3シリーズ」をチェック で書かれているように、このクラスのドライブではThunderboltとUSB3.0では有意な速度差が出ないことをあわせて考えると、Touro Mobile MX3 BlackのC/Pは圧倒的に思う。

--ads--

|

« 帯に短し襷に長しのプロジェクター選び | トップページ | グレートメカニック21のヤマト2199特集 »

Macintosh」カテゴリの記事

PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacBook Pro用にUSB3.0のポータブルHDDを買う:

« 帯に短し襷に長しのプロジェクター選び | トップページ | グレートメカニック21のヤマト2199特集 »