展示会取材に最適なひらくPCバッグ
当初から期待していた通りではあるが、ひらくPCバッグはInterBEE2012の取材(会場散策ともいう)に最適だった。
InterBEEは仕事という部分もあり、プレス登録してプレスルームもロッカーも使用できるため、実はMacBook Pro Retinaを持ち歩く必要は無い。
ので、MacBook Pro Retina(と電源)はプレスルームに置き、
ひらくPCバッグにEF40mmF2.8STMをつけたEOS 5D Mark IIIとEF100mmマクロ、名刺、手帳を入れて会場へ。(写真はダミーでEOS 5D Mark IIを入れて、IIIで撮影しています)
え、じゃあ、ノートPCスペース要らないなら普通のカメラバッグ(例えばコレ)でいいじゃん、って思うけど、普通のカメラバッグってカタログや資料が(折り曲げせずには)入らない。
MacBook Pro Retinaが収容可能なスペースをもつひらくPCバッグは、量はそんなに入らないがA4資料を折らずに入れられる小型(にみえる)バッグという意味でも◎。
外側の革ポケット部は、缶バッジをつけるのが基本(?)らしいので、ちょっと違うものをと思って
東京駅丸の内駅舎 保存復原完成記念バッジ をつけてみた。
なかなかイイ感じだが・・・事情があって、いま、メンテ中(笑)
--ads--
![]() ひらくPCバッグ |
| 固定リンク
「カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- ひらくPCバッグ nanoでEOS Rを持ち歩く(2019.02.08)
- Apple Watch リプレイス前夜(2019.02.07)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- カメラバッグに差し色を:INDUSTRIA レザー引き手(2019.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
CANON PA-AA-E1(ARTISAN & ARTISTとのコラボバッグ)の使い勝手はどうなのか、
ネット検索でこちらに辿り着き、記事に魅せられて他もいろいろと読ませて頂いております。
参考になり且つ楽しい記事の数々を発見して嬉しくなりました。
そんな「mono-logue」ファン初心者ですが、たまたま記事の写真にEOS 5D Mark IIが
写っていますが、文中にはEOS 5D Mark III、いずれも好きな機種でつい突っ込みたくなり、
失礼にも唐突なコメント投稿に。
本当に申し訳ございません。
「mono-logue」、これからも楽しみにしています。
投稿: 仙台のモモンガ | 2013年7月 4日 (木) 12時19分
うわー、ありがとうございます!
嬉しいデス。
写真は、EOS 5D Mark IIを入れて、IIIで撮りました(笑)
会場にはIIIで行ったのです
・・と訂正しました。
嬉しいデス、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: SAIKA KAZUHIKO | 2013年7月 4日 (木) 23時08分