« メルセデスベンツとヤマト2199 | トップページ | フォトグラファーの仕事白書:コマフォト2月号 »

2013年1月12日 (土)

EOS-1D Cのストラップ

クマデジタルさんがEOS 5D Mark IIIのストラップを純正から変更。ワタシとお揃いの(笑)マップカメラオリジナル ARTISAN&ARTIST 特注ストラップにした。
(クマデジタルさんの当該ブログ)(ワタシの当該ブログ

しかしイベント等で見分けが付かなくなったら…どうしよう(笑
と書かれていたが、心配ご無用(笑)ワタシは、そのストラップをEOS 5D Mark IIIから外した。
気に入らなかったのか、といえばノー。むしろ気に入ってる。

canon_strap_01

ARTISAN&ARTISTのストラップをEOS-1D Cに移植。(左)
EOS-1D Cの付属ストラップを代わりにEOS 5D Mark IIIに。(中央)
EOS 5D Mark IIはプロストのまま(右)

せっかくなので、それぞれの印象を書いておく。

canon_strap_02

一番右のプロスト(詳しくはココに書いた)は、厚地の質感が好きだけど、手に巻き付けて使うには向いていない。
真ん中のEOS-1D Cの付属ストラップはEOS-1D X付属のものと同じ。
製品ページに「耐久性を向上および柔らかくかつ滑りにくい素材を使用し手に巻きつけて使用しやすくしました。」とあるように柔らかいのが良い。
左端のARTISAN&ARTIST 特注ストラップは、たすき掛けができるロングタイプ。
キヤノン純正のロングタイプはKissユーザーを意識したデザインなので琴線に触れないのだ。

canon_strap_03

ARTISAN&ARTIST 特注ストラップは細身(幅30mm)なので、掛けていると捻れる場合もあるのがマイナスだが、柔らかく、手に巻き付けて使うには好適。

canon_strap_04

裏面は、プロストは植毛?EOS-1D C付属はゴム系、ARTISAN&ARTISTはアクリルナイロン(眼に痛い赤。)

canon_strap_05

ARTISAN&ARTISTのものは、ゴム系素材でARTISAN&ARTISTロゴタイプがプリントされていて滑り止めの役を担ってる。

canon_strap_06

この3種、市販されている(プロストはちょっと違う仕様になってる)ので、お好みで。
イチオシはARTISAN&ARTISTでたすき掛け、ですが。

--ads--

|

« メルセデスベンツとヤマト2199 | トップページ | フォトグラファーの仕事白書:コマフォト2月号 »

EOS-1D X II / C / 5D系 / R」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EOS-1D Cのストラップ:

« メルセデスベンツとヤマト2199 | トップページ | フォトグラファーの仕事白書:コマフォト2月号 »