CP+ 2013レポート 11 EOS 5D3 機能向上ファームウエア
CP+ 2013のキヤノンブースで、こっそり公開されていたもの。
「EOS 5D Mark III」の機能向上ファームウエア β版搭載機
この「EOS 5D Mark III」の機能向上ファームウエアは、以前書いたけど
・「EOS 5D Mark III」のHDMI端子から高画質な非圧縮映像(YCbCr 4:2:2、8bit)を出力
・F8のレンズでも中央測距点でのAFを実現
の2点で、EOS 5D Mark IIIの性能(機能)を向上させるもの。
バグフィックスや安定度の向上、ではない、性能向上だ。
ただし、CP+でこっそり?公開されていたのは、F8でのAFに関してのもので、HDMIスルーについては実装されていないようだった。
思えば、EOS 5D Mark IIも、ファームアップによる機能向上で、長きにわたり第一線で活躍する機体であり続けたし、7DもMark IIともいえるような機能向上をみせた、いわばキヤノンのお家芸。
個人的にはEOS-1D CがすでにHDMIスルーを搭載してるので、EOS 5D Mark IIIへの渇望はもはやないのだが(おいおい)、EOS 5D Mark IIのころから願っていた機能が搭載されるというのは素晴らしい。
楽しみに4月を待とう。(NABあわせってことですよね?)
--ads--
売り上げランキング: 32,179
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ビデオSALONでポートレートムービー特集(2019.01.18)
- EOS R : 4Kクロップの残念とマウントアダプターの◎と(2018.09.06)
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ごぶさたです。昨年の電塾でのお話はビデオをとらせていただいて,勉強させていただいています。ところで,キヤノンに聞いているのですが,5D3のファームアップでHDMIスルーに音がのるかどうかの情報がありません。舞台撮影において,VG20などHDMI出力をHDVに変換して,撮影しながらBDレコーダーでBD録画などをおこなう事があります。
現在GH2をお散歩カメラに使用してますが,GH2の時はHDMIスルーに音はのりませんでしたが,GH3のHDMIスルーには音がのるようになり,これならビデオ撮影の仕事でも使えます。(メインカメラはバックアップ記録をするのがマイルールなので。)
他社(ニコン・ソニー・パナ)の新製品にはHDMIスルーに音がのっているから当然5D3もと思ってますが,「EOS-1D CのHDMIスルーには音がのらない」という事が不安材料になっています。(あちらは4KをHDサイズでHDMI出力という特殊なタイプですが。)
投稿: digicame30 | 2013年2月 5日 (火) 22時16分